不登校で悩む日々を卒業!

「ママの癒しが最優先!

ママがホッと安心すれば

子どもは個性豊かに自立し笑顔で歩み出す」

リュミエールメソッド
のリュミエール久美子です。



今日は

「学校にいけなくなったからって

うちの子はダメと思わないで」

 

 


もちろん子どもは元気な方がいいに決まっているし

朝起きて笑顔で出かけて

楽しそうに過ごしてくれた方がいい。

 

 

 

それはもちろん当然のこと。

親なら絶対そう思う。

 

 

でも人生の中でいっつもいっつも笑顔で楽しく

充実して過ごせる人なんていないから

 

 

「楽しく過ごせない時

朝起きて何もできない時もあるね」

そう考えてみるのはどうかな?

 

 

なぜなら学校にいけない=悪だと

感じてしまったらママも苦しくなるし

子どもも自分は悪い子だと思って

自信を失ってしまうから。

 

 

そして辛い現状をありのまま受け入れた方が

根本から元気になる心の土台が整って

結局は近道。


 

人生の中で学校に行かない事は

そんなにそんなに悪い事?

そんなにそんなに絶望的な事?と

冷静に問いかけてみるのはどうかな?


もちろん子どもが学校にいけないことで

勉強がおくれたり

運動しなくなったり

社会生活はどうなるのか心配は山積みかもしれない。

 

 

でも学校にいけない時期があっても

笑顔で元気に子育てしてるママになった子

バリバリ仕事して活躍してる子

不登校の経験を活かして働いてる子もいて

 

 

子どもの可能性を

学校にいけないだけで

否定するのはもったいない。

 



実は「不登校」って言葉があるのは

日本と韓国ぐらいで

 

 

他の国では

学校が嫌なら家で勉強すればいいじゃん!

そういう選択肢が普通にあるそう。




日本では「義務教育」って言葉があるから

学校にいかないと

「義務を果たしてないような」後ろめたさを感じて

 

 

うちの子ダメになってしまった・・

 

 

そんな風に感じてしまう空気があるのが

ママとお子さんを一層不安にさせてしまうけど


これが本当にクセモノ!!で!!!



だって義務教育って

子どもが教育を受ける権利を

親が与える義務があるってことで

 

 

権利だから

その権利を行使したくないなら

ムリに行かせる必要はないってことなのです。

 

 



一番大切なのは子どもが朝起きた時に

「あそこに行きたい」

「あそこで学びたい」

「あそこにいったら楽しい」

そう思える環境があること。

 

 

 

それは勉強が苦手な子からすると

みんなについていけなくて

ひやひやしたりせず

 

 

安心して個別に丁寧に教えてもらえる場

かもしれないし

 

 

繊細で音に敏感な子どもからすると

大声で騒いだりぶつかってきたりする

子どもたちとは距離をおいた

静かな場かもしれないし

 

 

人の気持ちに敏感な子どもからすると

乱暴できつい言葉をつかわないように

みんなが気を付けてくれる場かもしれないし

 

 

自分の好きな事を徹底的に追及したい子には

自由に遊ぶように学べる時間が確保された場

なのかもしれないし

 

 

 

とにかく色々な子どもが

安心してワクワクして学べる空間が

今の学校には乏しいのが

問題だと思うのです。




もう物質主義で効率重視の縦社会は

終わっています。

 

 

「地の時代」って聞いたことがありますか?

占星術では火、土、風、水の四つの要素で

物事を考えますが

 

 

2年前に物質主義の地の時代から

自由で多様な風の時代に移行したのです。

 

 

 

東大でても職がない

終身雇用も崩れ副業が当たり前

自分で自分の道を切り開いていかなくてはいけない。

 

 

なのに昔のように先生や先輩

親や上司の言うとおりに素直に言う事を聞くだけ

 

 

それではこれからの時代は生きていけない

 

 

それを今の子は気付いているんだと

私は思うのです。



 

「みんな一緒に」「みんな仲良く」

っていうけど現実は違うじゃない?と。

 

 

必死に勉強していい大学いって

ほんとに幸せになれるの?って。




日本の教育は遅れています。

 

 

社会は急激に変化、どんどん多様化し

個性で尖った人材を持つ人を育成しなければ!

とうたっているし

 

 

子どもたちはインターネットの普及で

自由で刺激的な世界があることを

小さなうちから知っているから

 

 

学校に幻滅したり

期待をもてないんじゃないかな。


変化が激しくて疲れて不安にもなるから安心したい

多様になっているから自分に合う場がほしい

それが子どもたちも気づいていない

本音だと思うのです。

 

 

 

 

きっとそんな子どもたちの気持ちに気付いて

見えないところで多大な努力や工夫を

されている先生も

たくさんいらっしゃると思います。

 

 

でも国や自治体の制度がかたくて

やるべきことが多すぎて

自由に挑戦できない

先生もそんなジレンマに置かれているのでは?




そして真面目な先生程

昔ながらの縦社会的な教育を全うしようとするから

 

 

今の子どもにとって

学校にいけなくて辛い思いをしている親にとって

時に「ひどすぎる!」と感じてしまうような

態度をとってしまわれるのでは?



こうなった時やっぱり現場がうごいて

既存の古いやり方を変えていくことになると思います。

 

 

日本の教育がもっと多様で豊かで

子どもたちにとって安心でき

楽しく過ごせる学びの場であるように・・

 

 

それを不登校の子どもたちが身をもって

訴えてくれているのだと思います。

 

 

 

実際に校内フリースクールができたり

フリースクール等への補助金がもらえる

精度ができつつあったり

少しずつですが全国で変化がみられます。

 

 

 

今は時代の過渡期で

学校にいけないお子さんとママは苦しいと思います。

 

 

でも教育も自由で多様にならざるを

得なくなっていきます。

 

 

 

だから自信をもってほしいのです。

学校にいかない選択をしたことに。

 

 

そしていずれは

 

 

不登校という概念もなくなって

もっと自由で多様な学び方できる時期がくる

 

 

そんな未来を想定して

 

 

子どもに安心感を育て

個性を伸ばし

自立を促す

 

 

こんな子育てをしていけば

お子さんが学校にいけない時期があっても

どんな進路をたどることになっても

 

 

これからの時代を生きる子が

幸せにいきていく力が育っていく

のです。

 

 

 

そんな子に育てる方法を書いた

メルマガがこちらです!

 




学校に行けないうちの子はダメと

落ち込まずに

 

 

子どもの未来を考えて

ちょっと大変かもしれないけれど

希望をもって進んでいきませんか?

 

 

そう信じて進む親子は

きっと大きなギフトを手に入れるはずですキラキラ

 

 

 

「あなたはきっと大丈夫」と

心から子どもにいってあげたい!

 

そして心から子どもの可能性を信じて応援したい

 

そんなママに光が訪れますようにキラキラ

リュミエール久美子

(Lumière 仏語で「光」)

 

LINE公式

【大好評☆彡無料プレゼント】
「占星術診断」 お子さんの生年月日・時間・都道府県を書いて送ってね!

お子さんが心を開くコミュニケーションのコツを具体的にわかりやすく解説します。



「当たりすぎていてびっくりしました!」「ほっとしました」
「気持ちをわかってもらえてラクになりました」との声多数!!

 

②唱えるだけで子どもと自分が好きになる「魔法のフレーズ集」
 

ID検索は @920gvtgu

 

 

 

新!メール講座 

ママの意識が恐れから愛に目覚めると

子どもは笑顔で歩み出します!

【7日間無料メール講座のご案内】
「不登校は問題じゃない!ママが覚醒し個性豊かで自立した子に導く新時代の子育て術」

 

 

 

【メール講座内容】

1日目
不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目
「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣
3日目
心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目
不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目
ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目
お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目
どんな未来を生きるかはあなたが決められる

メール講座のお申し込みはこちら!!