「まさか子育てでこんなに挫折するなんて・・・」
不登校未満の子を持つママをサポート!
親子の自分軸を育てる「魔法の言葉」
のリュミエール久美子です。
子どもが敏感でひきこもりがち、育てづらいのは
あなたのせいじゃない!
脳のしくみに基づいた「魔法の言葉」で
子育ての不安が希望に変えるヒントを発信中
今日も私のブログにご訪問頂きありがとうございます
長男無事修学旅行から帰宅しましたが
数日後から疲れがでてきたのか体調を崩し
「しんどいのに寝られない」というので
ヒーリングをしてあげました。
数分で「コテン」と寝ました(笑)
さて今日は
「学校が地獄のようだった私」の
昔の話しです。
私はいじめられていた時
小学校に行くのが地獄のようで
ガマンして耐えていたら
円形脱毛症になりました。
学校に行くと
上履きを男子トイレに隠されたり
私物がゴミ箱に捨てられたり
これまで仲良かった人までも
だんだん敵になって
みんなで無視したり
からかったりするので
学校に行くのは本当に辛かったです。
でもなぜか一日も休みませんでした。
それは家も安心できる場所じゃなかったから・・
嫁姑バトルで
家にいると母と祖母のストレスのはけ口になるので
ゆったりすごせるどころじゃなかったのです。
だからといって
家で厳しくすれば
学校にいけると言いたい訳ではありません。
ただ「家にいたってどうせしんどいし
学校にいくしかない」と腹を括ったのには
10歳の私なりに理由がありました。
母は私には「大変ね。かわいそうね」と
共感する言葉は一切なく
「あなたがしっかりしないからこうなる」と
言われショックではあったのですが
「どうにかなるでしょう」
「どうにかこの子はやるでしょう」
という強い思いを感じました。
つまり母は超前向きだったのです。
だから荒治療ではあったけれど
なんとなく私も
「きっとどうにかなるし
どうにかできる方法がある」と
思うようになっていきました。
叱咤されてしばらくは
「ちっとも私の事わかってくれない」
とショックでしたが
私の事で母が悲しんだり
動揺したりせず
母自身が自分の問題に格闘し
自分の人生を生きていたから
私も頑張れたのかななんて思います。
ということで
不登校の悩みや対処方法は
ケースバイケースですが
・ママ自身が子どもの事を苦にせず
自分の人生を生きる
・必ず乗り越えられると信じて疑わない
これが子どもに前を向く勇気を与えてくれると
感じています。
でも昔に戻れるなら
「今は大変だけどあなたは悪くないから大丈夫」と
一言いってくれていたら
どんなに救われただろうなあと思います。
悩みに囚われず前を向く。
これはあらゆる悩みの解決に必要だけど
そこに共感が少しでもあれば
安心でき
共感された人は自分を信じて
前に進む事ができます。
子育てで悩んだらまずママに共感が必要。
ママが安心できて前を向くと
子どもも前を向きます。
だから辛い時は
一人でなんとかしようとせず
胸の内を吐き出せる場を持つように
して下さいね。
あなたの人生に光が訪れますように
リュミエール久美子
(Lumière 仏語で「光」)
HSCちゃんを育てるママから「心に刺さりました!」と感想を頂いています!(いつでも解除できます)
【無料プレゼント】
①PDF資料「子育てバイブルmini」②勉強会にご招待
このメルマガでわかること
☑魔法の言葉で未来を創る方法
☑辛い経験を肥やしに変える方法
☑生きる力をもった子に育てる方法
☑子どもの本音を知って個性を伸ばす方法
☑心配性・繊細ママが子育ても人生も充実させる方法
こんなお子さんをお持ちのママにお勧め
☑敏感で疲れやすい
☑同級生と感覚があわず孤独
☑学校になじめない・学校が辛い
☑自分の気持ちを上手に伝えられない
☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない
【無料プレゼント】
①唱えるだけで子どもと自分が好きになる「魔法のフレーズ集」
②「いつまでこんなしんどい思いしないといけないの?」と思ったら
「占星術プチ診断」 お子さんの生年月日時間を書いて送ってね
ID検索は @920gvtgu