【豪華特典!無料プレゼント中】
①「自信を取り戻すフレーズ集」
②30分無料相談 (セールスは致しません!)
「しなやかなマインドを育てるコツ」配信中
子育て、夫婦関係、親との関係・・人間関係に傷つき、自信を失ってしまったあなた
お悩み解決に役立ててください
「魔法のセラピー」のリュミエール久美子です。
HSP気質・ガマン・がんばり過ぎてしまう繊細な女性へ
我慢・自己犠牲・自己批判・不安・緊張を手放し
ストレスフリーでしなやかに生きるためのヒントを発信中
今日も私のブログにご訪問頂きありがとうございます
下手の横好きとは私のこと・・・
アラフィフになってもピアノを習い続けています。
先日は次男のバイオリンの課題曲録音があり
伴奏をしました。長男のも含めると録音は7回目。
1曲10分。全楽章いれると20分越える時も。
私としてはよく頑張っているなー、ってつくづく。
だってピアノが好きでさらさら~って弾いちゃう人って
結構いるけれど、私は譜面読むのも
曲が手に馴染むのも時間がかかるから。
(なのに忘れるのは早い💦)
私は子どもたちの5倍くらい練習するけど
最後にはいつも追い抜かれる・・・
子どもたちは追い上げのスピードが半端ない。
若いっていいなあ(おばさん発言!)
でもなんか好きなんです。
音の響きが調和した時の心地よさ。
想像した通りの音が出た時の満足感。
自分は下手でも有名作曲家が創った曲は
ただ弾いているだけで綺麗だから!
いやいや、冷静に考えると
綺麗とはいえませんが・・・いいのです。
前より少しでも綺麗に弾けたと思えたらそれで上々
こんな風に楽しみつつ
少しでも成長できたら自分を励ますのが
私のスタイル。
そしてそれが気付くと
大きなプラスになっていたりします。
(私は15年前3分の簡単な伴奏するだけでチョー緊張し
今みたいに長い曲を弾けるようになるとは思ってなかった)
これは勉強でも子育てでも
心の問題もぜーんぶ一緒です。
楽しむ。少しのプラスをみつけて励ます!
これができると続くから力がつきます。
そして何より!自分を大切にできるのです。
それに生きている間
辛い経験も失敗も楽しまなくちゃ損!
「なんでこの子こんなにできないの?」と
責めたら子どもは勉強嫌いになったり反発したりします。
「前より〇〇が上手になっているわ、すごい!」と
できている所に目を向けたり
親が勉強することを面白がっていると
子どもはその気になってきます。
命令しお尻をたたいて育てるより子どもは
「自分を尊重してもらえた」と感じるはずです。
何より「勉強って楽しい!」って思えたら
すごくありませんか?
勝手に勉強しちゃうんですよ。
自分に対しても
「いつもネガティブ・・私ってダメ」と思っていると
心が苦しくなるけど
「毎日がんばっているね。大丈夫だよ」と励まし
少しでもいい変化に気付くことができたら
自分を大切にできるようになります。
「変われるのって楽しい」と思えたら
悩んでも「どうやったら変われるかな?」って
前向きになっていきます。
とはいえ、落ち込んでいたり
悩んで頭がグルグルの時は
自分を励ますのって結構辛い時もあります。
そんな時は悩みと不安の沼にはまる前に
自分を救い出してあげて下さい。
そんな時役立つのがLINE公式特典の
「自信を取り戻すフレーズ集」と「無料相談30分」
まだの方はこちらからご登録下さいね↓
【豪華特典!無料プレゼント中】
①「自信を取り戻すフレーズ集」
②30分無料相談 (セールスは致しません!)
「しなやかなマインドを育てるコツ」配信中
子育て、夫婦関係、親との関係・・人間関係に傷つき、自信を失ってしまったあなた
お悩み解決に役立ててください
自分にプラスの言葉をかけてあげることが
自分を大切にすることにつながります。
それができればお子さんやご主人にも
プラスの言葉が自然とでてくるようになり
家族関係も良好に!
いつもあなたの人生に光が訪れますように
リュミエール久美子
(Lumière 仏語で「光」)
「不安だらけの子育てをやめ子どもの個性を伸ばす方法」がわかります。
【無料プレゼント】
①PDF資料「子育てバイブルmini」
②30分無料相談
HSCちゃんを育てるママから「心に刺さりました!」と大好評!
このメルマガでわかること
☑子どもの本音や才能を知る方法
☑自分を肯定し自然と努力できる子に育てる方法
☑繊細ママが自己否定をやめイキイキ生きる方法
☑自己効力感の高い子に育てるメリットと方法
こんなお子さんをお持ちのママにお勧め
☑敏感で疲れやすい
☑自分の気持ちを上手に伝えられない
☑学校いじめられたり不利な立場になる
☑優しすぎていつも人を優先してしまう
☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない
☑「どうせダメ」と言ったり思ってしまう