「魔法のセラピー」のリュミエール久美子です。

 

ガマン・がんばり過ぎてしまう繊細な女性へ

 

我慢・自己犠牲・自己批判・不安・緊張を手放し

ストレスフリーでしなやかに生きるためのヒントを発信中

 

 

今日も私のブログにご訪問頂きありがとうございますドキドキ

 

先日次男と実家にいきましたが

乗り換えでおりた新大阪駅

すごい人出でしたビックリマーク

 

 

駅構内はお土産のスイーツや

お弁当屋さんが充実していて

何を買おうかいつも楽しみなのですが

 

 

今回は敬老の日で

ローストビーフのお弁当を買っていたら

とても喜ばれました!

 

 

年をとると物欲がなくなるそうで

何をプレゼントしようか悩むんですが

”気の利いたお弁当”は間違いないです(笑)

 

 

 

 

さて、あなたは

ご主人とお子さんの間で板挟みになって

ストレスをためていませんか?

 

 

子どもがHSC(人一倍敏感な子)だったり

発達に特徴があって育てづらいなか

自分は頑張っているのに

旦那さんが子どものことを理解してくれず辛い。

 

 

旦那さんが子どもに威圧的な態度をとる。

子どもに優しくすると

「甘い」「そんな育て方だからダメなんだ」と言われてしまう

そういわれれば言い返せない。

立派に育てられないのは私が悪いの?

 

 

 

一生懸命子育てをしているのに

自分の気持ちを理解してもらえないと

切なくなりますよね。

 

 

こんな辛い状態を改善するのに役立つのが

ホロスコープです。

 

 

ホロスコープは生まれた時の天体の配置を

一枚の図にしたものです。

 

 

人間は自然の一部。

月の満ち欠けが女性の身体に影響を与えるように

他の惑星からも影響を受けていると考えます。

 

 

 

家族はそれぞれ色々な影響を与えあいながら

生きていますが

家族全員のホロスコープを照らし合わせると

その関係が見えてきます。

 

 

そしてその関係を理解して

ストレスのかからない関わり方をすれば

あなた自身が楽になり

家族関係もぐっと改善します。

 

 


家族って近しい間柄だから

つい自分と同じだと思ってしまいやすいし

自分と同じ感覚であると思いたいんですね。

 

 

でも実際は違います。

家族には共通点も多いですが

それぞれに個性があります。

 

 

それに相性もあります。

子どものこういう所は好きだけど

ああいう所は許せない・・とか

 

 

子どもには強く言えるけど

旦那さんには・・とか

みんなそれぞれありますよね?

 

 

そこで家族の誰と誰が

どこで意気投合し、共感できるのか

どこで反発を覚え、ストレスを感じるのか

 

 

家族関係が客観的に理解できると

ストレスのない関わり方がわかり

無駄な不安、言い争いやイライラが減ります。

 

 

 

例えば

HSP(人一倍敏感な人)の洞察力、共感力、敏感さは

ホロスコープに表れている事が多いのですが

 

 

ご主人がお子さんを理解してくれない時

ご主人のホロスコープを見ると

ご主人はお子さんと同じ気質

を持ち合わせていない事が多いものです。

 

 

そうなるとご主人がお子さんを理解するのが

困難であるということが想像つきますね。

 

 

「どうしてわかってくれないの?」と思うから

苛々し腹も立つけど

「そうだ、自分と違うからわからなくても無理ないんだ」

と思えれば

「少しずつ理解してもらえればOK」と思えます。

 

 

例えば我が家では慎重派で堅実な主人は

大雑把で楽天家の次男を

「詰めが甘い」と口酸っぱく注意し

次男はご機嫌斜めです。

 

 

それで余計に反抗することも!

 

 

私は横でそれをみて

「いい所を褒めてご機嫌な状態で

ハッキリと注意した方がこの子は

話を聞くのにな・・」と思うのですが

 

 

主人の性格もわかっているので

苛々したり腹がたったりもしないし

無理に矯正したりもしません。

 

 

HSPで慎重な主人にとっては

丁寧に物事に取り組むのは当たり前だし

自然にできてしまうこと・・

 

 

大雑把な次男の性格が

理解できないのです。

 

 

私もHSPなのでこの気持ちよくわかります。

でもホロスコープを読むと

次男の性格もよくわかるのです。

 

 

次男には主人にはない器用さがあって

ミスや忘れ物してもうまくやるし

大らかなので物事を苦にしません。

 

 

押さえつけず伸び伸びさせながら

時々ピリッと釘をさす方が伸びるんです。

 

 

とはいえ主人と次男は仲良しです。

 

 

2人とも、陽気でネアカなところがあって

ネタトークしている時はとても盛り上がって

楽しそうです。

 

 

そうです!

楽しい気分で過ごすのが大好きなのが

2人の共通点なんです。

 

 

主人が叱りすぎて嫌な雰囲気になったら

私は二人がネタトークしやすいように

軌道修正したりします。

 

 

こういった関係がホロスコープには

バッチリと表れています。

 

 

 

このように家族全員の共通点や個性を分析し

関わり方に工夫を重ねていくと

要らぬストレスから解放され

 

 

子どもの個性を潰さず

旦那さんを恨むことなく

自分を過度に抑えることなく

家族全体でよい循環を生んでいけます!

 

 

我が家も

長男が学校に馴染めず問題ばかりだった頃

次男が受験すると言ったのに全然勉強せず手を焼いた時

家族全体が重苦しい雰囲気になったのですが

ホロスコープで乗り越える方法がわかったので

無駄に悩まずにすみました。

 

 

近々、仮)ファミリー占星術を

モニター価格で募集する予定です。

ご興味のある方はLINE、もしくはメルマガに

ご登録下さいね。

 

そちらの方で先行して募集をさせて頂きます!

 

 

いつもあなたの人生に光が訪れますようにキラキラ

リュミエール久美子

(Lumière 仏語で「光」)

 

LINE公式

「頑張りすぎのあなたが楽になる」情報を配信中

 

就職・恋愛・結婚・出産・子育て・夫婦関係・親戚付き合い・相続等

傷つき悩み自信を失ってしまったあなたに

 

【無料プレゼント】「自信を取り戻すフレーズ集」

 

ID検索は @920gvtgu

 

 

無料メール講座

「不安だらけの子育てをやめ子どもの個性を伸ばす方法」がわかります。

 

【無料プレゼント】

①PDF資料「子育てバイブルmini」

②30分無料相談

 

 

HSCちゃんを育てるママから「心に刺さりました!」と大好評!


このメルマガでわかること

☑子どもの本音や才能を知る方法

☑自分を肯定し自然と努力できる子に育てる方法

☑繊細ママが自己否定をやめイキイキ生きる方法

☑自己効力感の高い子に育てるメリットと方法

 

こんなお子さんをお持ちのママにお勧め

☑敏感で疲れやすい

☑自分の気持ちを上手に伝えられない

☑学校いじめられたり不利な立場になる

☑優しすぎていつも人を優先してしまう

☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない

☑「どうせダメ」と言ったり思ってしまう