「魔法のセラピー」のリュミエール久美子です。

 

我慢・自己犠牲・自己批判・不安・緊張を手放し

ストレスフリーでしなやかに生きるためのヒントを発信中

 

 

今日も私のブログにご訪問頂きありがとうございますドキドキ

このところチャットでの相談が多く

スマホでメッセージを送り続け

指が腱鞘炎になりそうな私です・・。

 

 

PCで返せばいいのですがスマホは便利で・・

隙間時間にちゃちゃっと送れるので

早く伝えたい時はスマホに限ります!

 

 

 

辛抱強いがんばり屋さん

 

「もっと楽に生きられたらいいな・・」と思いませんか?

 

「なんで私だけいつもいつもガマンしてるんだろう・・」って。

 

 

私も昔そんな風に感じていました。

 

 

でも「自分はガマン強くて頑張るのだけが取り柄」

だと思っていたから

それを手放すのがすごく怖かったんです。

 

 

「休んだり人を頼ったり諦めたら

自分がダメになってしまいそう」で不安でした。

 

 

実はガマンしすぎ・頑張りすぎの女性が辛いループから

抜けられなくなる理由はこれです。

 

 

「がんばりすぎをやめるためにまた頑張る」

「そのためにまたガマンしてしまう」

私もこのトラップに長らくはまっていました💦


 

「いつも気を遣ってばかりで心が休まらず

倒れるまでがんばってしまう自分をどうにかしたい・・」

と思っているのに

常に常に前向きに頑張り、結局は同じことの繰り返しでした。

 

 

 

こんな時は「変わろう!変わろう!」

と前向きになるのではなく

自分を癒しましょう。

 

 

私は前向きに努力するよりも

「心を癒す必要がある」と気づいた時

はじめて「もうガマンしなくてもいい」と思えました。

 

 

癒しとは普段自分では気づかない

心に眠る悲しみや苦しみなどの感情を消化させ

自分を縛る呪縛から解放されることです。

 

 

私はセラピーやヒーリングをうけ

過去の感情が満たされると

緊張の糸がほぐれ心も体もほわっとしました。

 

 

その頃から

休んだり、人にものを頼む苦手意識がなくなりました。

人に遠慮して言いたいことが言えないで苦しむこともなくなり

人付き合いも楽になりました。

 

 

何かに追われる苦しさから解放されていった感じで

肩こりに悩まされることもなくなりました。

 

 

肩の荷がおりたんですね、きっと。

自分に「頑張らなくてはいけない」と囁く「呪縛の荷物」です。

 

 

 

 

ガマン・頑張る女性は自己コントロールが上手で

向上心もあり、しっかり者で

困っていてもなんとか自分で解決しようと

さらに頑張ります。

そのためならガマンも厭いません。

 

 

けれどもそういうあなたに必要なのは、心を癒し

「そうか・・もっと楽になっていいんだ・・」と実感

することなのです。

 

 

「自分にやさしく」「自分をゆるめる」って

辛抱強くがんばり屋の女性には

ピンとこない発想かもしれません。

 

 

でもでも頑張ってもダメな時は

やり方を変える必要があります。

 

 

これまで前向きに頑張ってきたのにうまくいかない・・

そんな時は「癒し」が役に立つはずです。

 

 

あなたがガマンしなくても、必死にがんばらなくても自己実現し

楽に自分らしく生きていけるように応援しています。

 

 

「癒しといわれてもピンとこない・・」

「癒されたら私の場合どうなるの?」

という方は無料相談30分をご利用下さい。

 

疑問点にお答えします!

 

 

 

いつもあなたの人生に光が訪れますようにキラキラ

リュミエール久美子

(Lumière 仏語で「光」)

 

LINE公式

「頑張りすぎのあなたが楽になる」情報を配信中

 

就職・恋愛・結婚・出産・子育て・夫婦関係・親戚付き合い・相続等

傷つき悩み自信を失ってしまったあなたに

 

【無料プレゼント】「自信を取り戻すフレーズ集」

 

ID検索は @920gvtgu

 

 

無料メール講座

「不安だらけの子育てをやめ子どもの個性を伸ばす方法」がわかります。

 

【無料プレゼント】

①PDF資料「子育てバイブルmini」

②30分無料相談

 

 

HSCちゃんを育てるママから「心に刺さりました!」と大好評!


このメルマガでわかること

☑子どもの本音や才能を知る方法

☑自分を肯定し自然と努力できる子に育てる方法

☑繊細ママが自己否定をやめイキイキ生きる方法

☑自己効力感の高い子に育てるメリットと方法

 

こんなお子さんをお持ちのママにお勧め

☑敏感で疲れやすい

☑自分の気持ちを上手に伝えられない

☑学校いじめられたり不利な立場になる

☑優しすぎていつも人を優先してしまう

☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない

☑「どうせダメ」と言ったり思ってしまう