「魔法のセラピー」のリュミエール久美子です。

 

子育て・人間関係で不安や緊張を感じる敏感な女性へ

 

我慢・自己犠牲・自己批判を手放し

自分らしくしなやかに生きるためのヒントを発信!

 

今日も私のブログにご訪問頂きありがとうございますドキドキ

 

 

まずは報告です。

 

これまでHSP/HSC専門と名乗っていましたが・・・

 

 

世の中にはまだまだ

「自分はHSPかも」

「うちの子はHSCかも」と気づいていない人

その考え方自体も知らない方が多く

 

 

今年後半からは

あえて敏感な人が困りがちなお悩みに

応えていくスタンスで発信していきます!

 

 

HSP/HSCだと気づくことで

自分や子どもへの理解が深まり

楽になっていくのはOKですが

 

 

大事なのは日々の困りごとが

スッキリしていくことなので

 

 

HSP/HSCという括りにこだわらず

敏感な人にアルアルなお悩みの解決法

伝えていきますね。

 


HSPさん、HSCちゃんをお持ちのママも

引き続きフォロー&愛読して頂けると

とっても嬉しいです。

 

 

 

今日のテーマは

「いつも人のためを思って動いていると

まるで自分がボロ雑巾みたいに

使い捨てられていく気がする」

というお悩み。

 

 

実はこんな相談

私はよく頂きます。

 

 

皆さん

働き者で優しく気がつき

皆から慕われている女性です。

 

 

内面と外面とすごいギャップです。

とても辛いと思います。

 

 

悲しいかな・・

きっと周りはこんなに本人が苦労しているなんて

想像もついていないのです。

 

 

そういえば私も昔

そんな時期がありました。

 

 

「しっかりしているよね」

「なんでもできるよね」

「動揺しないよね」

「クヨクヨすることないでしょ」

としょっちゅういわれました。

 

 

「え~そんな風に見えてるの!?」が

正直な気持ち。

 

 

私の脳内の言葉は

「しっかりしなくちゃ」

「なんでもやらなくちゃ」

「動揺してはいけない」

「クヨクヨしていてはいけない」

 

一生懸命自分を叱咤していました。

 

 

それで成長できた部分もあります。

 

 

確かに自分を鼓舞すること自体は悪くないけど

すっごい無理していて

その歪って一回一回は小さいけど

溜まるとキツイんです。

 

 

相手が望んでいる事がわかってしまう

(敏感な人に多い傾向)

私ができることなら

やってあげたいと思い

(これもそう!)

満足してもらえると

ほっと一息・・・

 

喜んでもらえたのは嬉しいけど・・

すごーく疲れて虚脱感

 

 

原因は

・自分を犠牲にして人に尽くす

・自分は我慢する

のが前提になっているからです。

 

 

これがデフォルトになっているから

自分が無理をしていることに気付かず

極限まで頑張ってしまい

気付いた時には

心と体がボロボロになってしまうのです。

 

 

でも周りはそれに気付かず

頼り続けてきます。

 

 

とても惨めで

こんな自分を変えたいと思うけど

そんな自分を変えられず

それがまたストレスです。

 

 

周囲だって悪意はないのです。

 

 

中にはもしかしたら

「なんでもやってくれるからたのんじゃえ」って

利用する人も一定数いるかもしれません。

 

 

でも「しんどい」「無理です」「嫌です」

を言わないので

 

 

無理してることも

しんどいことも

相手に伝わっていないから

 

 

相手は頼んだ仕事を

「楽々やってくれてる」と思ってしまうのです。


 

 

実はこのように自分を犠牲にしてしまう

心の傾向や行動パターンは

生まれつきのものではなく

 

 

過去の経験から学び取った

生き延びるための戦略です。

 

 

例えば幼い頃

ママが不機嫌な時に

やりたい遊びやおやつを我慢して

ママの言う通りに動いたら

暴力をふるわれずに済んだ。

 

とか

 

気性の荒いお父さんと過ごすには

自分の感情を抑えて

お父さんの気に入るように

気を遣い続ける必要があった。

 

とか

 

何らかの過去の経験が関係しています。

 

 

 

そして過去の経験や行動パターンは

潜在意識下に刷り込まれて

すごく自然に

無意識に動いてしまうことが多いので

意識しても変える事が難しいのです。

 

 

けれども潜在意識にアクセスしやすい状態で

心に働きかけると

こういった過去の感情を癒し

今では不要となった過去の行動パターンを

肯定的に変えていくことが可能です。

 

 

しかもそれはいつからでも

あなたが決意すれば

数時間で解決することも可能です。

 

 

その前に・・・・・まずは

「苦しい」「しんどい」「辛い」という

心の悲鳴に気付いて

あげてください。

 

 

1人で健気に弱音を吐かずに頑張っている

もう一人のあなたに

「大変だったね」と声をかけて下さい。

 

 

弱っている自分を大切にできると

苦しみやしんどさが徐々に

解放されていきますよ。

 

 

いつもあなたの人生に光が訪れますようにキラキラ

リュミエール久美子

(Lumière リュミエール 仏語で「光」)

 

 

音譜無料特典プレゼント中音譜

読むだけで「私はダメ。」「うちの子はダメ。」という

否定感が和らぎ、自分とお子さんの個性に気付くことができます。

HSC子育てに役立つメッセージを発信しています

 

  HSCのお子さんをお持ちのママから

ラブラブ「心に刺さりました!」と大好評ラブラブ

「どうしたら不安だらけの子育てがやめられるのか?」

「どうしたら子どもの個性を伸ばせるママになるのか?」

をわかりやすくお伝えしています。

音譜無料特典プレゼント中音譜

自己効力感の高い子に育てるための

魔法のママヒプノオリジナル

「子育てバイブルmini」本PDF資料

 

このメルマガでわかること

☑自己効力感の高い子に育てるメリットと方法

☑子どもの本音や才能を知る方法

☑自分を肯定し自然と努力できる子に育てる方法

☑繊細ママが自己否定をやめイキイキ生きる方法

 

こんなお子さんをお持ちのママにお勧めです

☑HSCで繊細、内向的

☑学校に行くのが辛い

☑自分の気持ちを上手に伝えられない

☑学校で居場所がない

☑学校でいつもいじめられたり不利な立場になる

☑優しすぎていつも人を優先してしまう

☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない

☑「どうせダメ。」と言ったり思ってしまう