HSCの自己効力感をあげて
親子で幸せになる
「魔法のママヒプノ」の
リュミエール久美子です。
繊細さを強みに変えるとHSCの子育ては楽しめる!
HSCで育てづらかった息子も頼もしくなりました!
子育てに悩む繊細ママとHSCが輝く方法を伝えています。
HSCとは?
Highly Sensitive Child(人一倍敏感な子)
疾患ではなく個性。生まれつき物事を深く細やかに処理する神経システムを持つ。
共感力、洞察力、注意力、創造力に優れる。 HSS型は刺激を欲する。
普段から瞑想やヨガなどで
心身のケアしてますが
梅雨は毎年体調が冴えない私。
でも
それを見た次男が
テスト中なのに
洗濯物を畳んでくれて
嬉しかったです~~
普段は
「これ手伝ったらいくらくれる?」とか
言ってくる子なので余計に(笑)
さて・・今日の話題は
「頑張りすぎで苦しいHSPママ
自分を労わってる?」
あなたは心当たりありませんか?
人には「大丈夫?」と
優しく気遣えるのに
自分には「大丈夫?」と
聴いてあげられていない・・・
しんどいのに
「休んだら?」「大丈夫?」と
言ってあげられない・・
さらには
「もっと頑張りなさい」
「我慢すればいいじゃない」
と言ってしまっている・・
私はこんな時代が長かったです。
正直に言うと今でも
その声が聞こえるけど
「よく頑張ってるよ。一度休もう!」
と言えるようになったって感じ(笑)
HSPは人の感情に敏感で
平和な雰囲気を好むので
子ども時代から
「ママの喜んでくれる子でいよう」
「迷惑をかけないでいよう」
と思い
知らぬ間に
自分の気持ちを押し殺し
自分より人を優先してしまい
自分が我慢することが
当たり前になってしまっている人が多いです。
人には「大丈夫?」と優しい言葉を
かけてあげられるのに
自分にはできないんですね。
これじゃ苦しいですよね。
さらにHSCは
ママの不安やストレスを
敏感に察知するので
ママが我慢ばかりで疲れて
心身ともにパンクすると
子どもまで不安定になります。
だから・・
今日から自分に
「大丈夫?」
「困ってない?」と
きいてあげてください。
困っている自分
苦しんでいる自分の声を
無視しないであげて下さい。
あなたの心の叫びを
ちゃんと聞いてあげられるようになると
その子は落ち着いて
「いつも我慢する必要ないんだ」
と思うようになります。
すると
疲れたなと思ったら休み
笑顔でいられる時間が増えるので
リラックスして過ごせます。
するとそれがHSCちゃんに伝わり
子どもの心も安定します。
いいこと尽くしです!
もちろん人間だから
イライラ不安になったり
疲れてへとへとになる時が
あって当たり前。
でもそこで
「大丈夫?しんどかったら
休んでいいよ」と言えると
心が折れず
希望をもって前を向いて
進んでいくことができるんです!
これが自分で自分を幸せにする力
これがあれば
HSPママの子育ても人生も
理想に近づいていきますよ!
無料特典プレゼント中
読むだけで「私はダメ。」「うちの子はダメ。」という
否定感が和らぎ、自分とお子さんの個性に気付くことができます。
HSC子育てに役立つメッセージを発信しています
HSCのお子さんをお持ちのママから
「心に刺さりました!」と大好評
「どうしたら不安だらけの子育てがやめられるのか?」
「どうしたら子どもの個性を伸ばせるママになるのか?」
をわかりやすくお伝えしています。
無料特典プレゼント中
自己効力感の高い子に育てるための
魔法のママヒプノオリジナル
「子育てバイブルmini」PDF資料
このメルマガでわかること
☑自己効力感の高い子に育てるメリットと方法
☑子どもの本音や才能を知る方法
☑自分を肯定し自然と努力できる子に育てる方法
☑繊細ママが自己否定をやめイキイキ生きる方法
こんなお子さんをお持ちのママにお勧めです
☑HSCで繊細、内向的
☑学校に行くのが辛い
☑自分の気持ちを上手に伝えられない
☑学校で居場所がない
☑学校でいつもいじめられたり不利な立場になる
☑優しすぎていつも人を優先してしまう
☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない
☑「どうせダメ。」と言ったり思ってしまう