HSCの自己効力感をあげて
親子で幸せになる

「魔法のママヒプノ」

リュミエール久美子です。

 

繊細さを強みに変えるとHSCの子育ては楽しめる!

 

HSCで育てづらかった息子も頼もしくなりました!

子育てに悩む繊細ママとHSCが輝く方法を伝えています。

 

HSCとは?

Highly Sensitive Child(人一倍敏感な子)
疾患ではなく個性。生まれつき物事を深く細やかに処理する神経システムを持つ。
共感力、洞察力、注意力、創造力に優れる。 HSS型は刺激を欲する。

 

梅雨ですが

昨日も今日も湿度が低く

嬉しいです~~

 

 

洗濯物がからっと乾くと嬉しいし

布団や枕が干せると

アレルギー一家としては

助かります♡

 

 

さて今日は

繊細なママが

子育てで悩まなくなるための

習慣作りについて!

 

 

昔から何でもすぐに悩んで

考えて睡眠不足になり

体調不良になる

を繰り返してきたHSPの私ですが

 

 

この習慣作りで

悩む時間はグーンと減り

悩む内容がレベルアップ

してる気がします(笑)

 

 

 

繊細なHSPママは

子どもに心配事があると

つい思いつめがちです。

私もそうだった!!

 

 

そんなママが

悩みから解放され

軽やかな心で生きていくためには

この習慣を育てましょう!

 

 

それは認知を肯定的にすること!

 

 

認知!?

 

 

認知とは

物事の捉え方をいいます。

 

 

心理学の考え方で

 

認知・感情・行動の三角形

があります。

この3つは連動してるのです。

 

 

物事の捉え方を変える

感じ方、行動が変わる

のです。

 

 

同じ出来事が起きても

解釈の仕方で

感じ方、捉え方って変わりますよね?

 

 

 

つまり

辛い、悲しい、不安

ネガティブな感情を軽くしたいなら

物事の捉え方を

肯定的にすればいいのです!

 

 

思いつめて苦しくなる時は

大抵こういう思考になっています。

 

 

例えば

子どもが友達とうまくやれないと

「この子このままで大丈夫?」

「またからかわれたら

学校にいけなくなってしまう」

と悪い方にばかり考えてしまいます。

 

 

こう感じてしまうのは

「うちの子は心配してあげないとダメな子」

で起きている出来事のマイナス部分だけに

焦点がいっているから。

 

 

HSPは感情に圧倒されがちなので

敏感すぎない人と比べて

この傾向が出やすいのです。

 

 

だからここで捉え方を変えます。

 

 

「友達とうまくやれない経験を通して

コミュニケーションを学んでいるんだわ」

「自分らしく生きていけばからかわれても

心配ない」

と考えることで前向きに考え行動できます。

 

 

ここには

「うちの子は今は心配だけどきっと大丈夫」

という認知もあります。

 

 

この認知を育てるのは

完全に習慣です。

 

 

HSPはリスクに敏感で

ネガティブな感情に反応しやすく

敏感すぎない人より

悩みがちかもしれません。

 

 

認知は

肯定的になりにくいかもしれません。

 

 

それは決して悪い事ばかり

ではないのですが

(悩むことで洞察が深まったり

相手に寄り添えたりもする)

 

 

苦しくて変えたい!と思うなら

悩んでばかりの状態を卒業したいなら

認知を肯定的に変える習慣を

育てるのが得策です!

 

 

私は10歳の頃から

認知を肯定的にする練習を続け

傷つきやすさを克服できました。

 

 

そしてそれと同じ方法で

子育ても乗り越えてきました。

 

全ては習慣です!

一緒に頑張っていきましょう。


 

音譜無料特典プレゼント中音譜

読むだけで「私はダメ。」「うちの子はダメ。」という

否定感が和らぎ、自分とお子さんの個性に気付くことができます。

HSC子育てに役立つメッセージを発信しています

 

  HSCのお子さんをお持ちのママから

ラブラブ「心に刺さりました!」と大好評ラブラブ

「どうしたら不安だらけの子育てがやめられるのか?」

「どうしたら子どもの個性を伸ばせるママになるのか?」

をわかりやすくお伝えしています。

音譜無料特典プレゼント中音譜

自己効力感の高い子に育てるための

魔法のママヒプノオリジナル

「子育てバイブルmini」本PDF資料

 

このメルマガでわかること

☑自己効力感の高い子に育てるメリットと方法

☑子どもの本音や才能を知る方法

☑自分を肯定し自然と努力できる子に育てる方法

☑繊細ママが自己否定をやめイキイキ生きる方法

 

こんなお子さんをお持ちのママにお勧めです

☑HSCで繊細、内向的

☑学校に行くのが辛い

☑自分の気持ちを上手に伝えられない

☑学校で居場所がない

☑学校でいつもいじめられたり不利な立場になる

☑優しすぎていつも人を優先してしまう

☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない

☑「どうせダメ。」と言ったり思ってしまう