HSCの自己効力感をあげて
親子で幸せになる

「魔法のママヒプノ」

リュミエール久美子です。

 

繊細さを強みに変えるとHSCの子育ては楽しめる!

 

HSCで育てづらかった息子も頼もしくなりました!

子育てに悩む繊細ママとHSCが輝く方法を伝えています。

 

HSCとは?

Highly Sensitive Child(人一倍敏感な子)
疾患ではなく個性。生まれつき物事を深く細やかに処理する神経システムを持つ。
共感力、洞察力、注意力、創造力に優れる。 HSS型は刺激を欲する。

 

SNSやブログを読んでると

残念ながら・・・

HSP=生きづらいっていう

イメージが定着しているみたい・・。

 

 

でも実際には

HSPは敏感なだけで

敏感=傷つきやすいでもないし

生きづらいでもないということは

 

 

アーロン博士の本を読むと

すぐわかります。

 

 

 

HSPは敏感だから

微妙な味わい・手触り・音色

表情・些細な変化・香り

空気感など

 

 

心地よいものを味わうのが

得意な分だけ

 

 

ネガティブな事も

拾いやすいのです。

 

 

喜びも深いかわりに

悲しみも深くなってしまうんですね。

 

 

だから傷つきやすさや

生きづらさと

結び付けられてしまうのかも

しれません。

 

 

でももしHSP・HSCが

ネガティブな感情に

うまく対処できたら

エネルギーを消耗しないですみ

敏感さをもっとプラスに使えます。

 

 

不安やストレスが減り

共感力や洞察力で

人を助けたり

深い喜びや楽しみを感じられるんです。

 

 

そのためにHSCに

してあげられることがあります。

 

 

ネガティブな思いを感じた時に

周りの大人が

心身を落ち着かせてあげるんです。

 

 

なぜならそういう経験によって

ネガティブな感情は「怖いもの」ではなく

「対処できるもの。」

と学んでいくからです。

 

 

 

「こんなことで傷つくなんて弱虫ね。」

「黙ってないでハッキリいいなさい。」

 

 

と敏感さを否定し続けると

その子は繊細に物事を感じ取っている

自分を悪い子だと思い

ネガティブな感情を恐れるように

なっていきます。

 

 

それが傷つきやすさ

生きづらさにつながってしまうことも

多いです。

 

 

だからお子さんの繊細さを感じて

不安になったりイライラしても

全然大丈夫!

 

 

「大丈夫だよ。」を繰り返し

伝えていきましょう。

 

「心の大丈夫」が整えば

そこから子どもは自然と

チャレンジをはじめていきます。

 

 

以上のことを実践していくと

不安で悩むママから

未来を信じて行動できる

自己効力感の高いママへ

少しずつ変わっていけますよ。

 

 

そしてその姿が

お子さんの自己効力感を

育てるのです!

 

 

音譜無料特典プレゼント中音譜

読むだけで「私はダメ。」「うちの子はダメ。」という

否定感が和らぎ、自分とお子さんの個性に気付くことができます。

 

 

  HSCのお子さんをお持ちのママから

ラブラブ「心に刺さりました!」と大好評ラブラブ

「どうしたら不安だらけの子育てがやめられるのか?」

「どうしたら子どもの個性を伸ばせるママになるのか?」

をわかりやすくお伝えしています。

音譜無料特典プレゼント中音譜

自己効力感の高い子に育てるための

魔法のママヒプノオリジナル

「子育てバイブルmini」本PDF資料

 

このメルマガでわかること

☑自己効力感の高い子に育てるメリットと方法

☑子どもの本音や才能を知る方法

☑自分を肯定し自然と努力できる子に育てる方法

☑繊細ママが自己否定をやめイキイキ生きる方法

 

こんなお子さんをお持ちのママにお勧めです

☑HSCで繊細、内向的

☑学校に行くのが辛い

☑自分の気持ちを上手に伝えられない

☑学校で居場所がない

☑学校でいつもいじめられたり不利な立場になる

☑優しすぎていつも人を優先してしまう

☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない

☑「どうせダメ。」と言ったり思ってしまう