HSCの自己効力感をあげて
親子で幸せになる
「魔法のママヒプノ」の
リュミエール久美子です。
繊細さを強みに変えるとHSCの子育ては楽しめる!
HSCで育てづらかった息子も頼もしくなりました!
子育てに悩む繊細ママとHSCが輝く方法を伝えています。
HSCとは?
Highly Sensitive Child(人一倍敏感な子)
疾患ではなく個性。生まれつき物事を深く細やかに処理する神経システムを持つ。
共感力、洞察力、注意力、創造力に優れる。 HSS型は刺激を欲する。
陽気な春はどこへやら・・
神戸は寒いです・・・。
私が色々な相談を受ける中で
いつも思うこと。
世の中には辛い事があると
深く考えて思い悩んでしまう人と
そうでない人がいるけれど
大事なのは・・・
失敗したり
落ち込んだり
悩まないことではなく
失敗して落ち込んで
悩んでも
自分を応援して行動すること。
これが幸せになれる秘訣!
だからお子さんの幸せを願うなら・・・
繊細だから
困らないように・・
傷つかないように・・・
悩まないように・・
と気を付けるよりも
困った時、傷ついた時
悩んだ時に
自分を励まし
行動できるマインドを育てて
あげることがとても大事。
親は子どもが可愛いから
子どもが苦しんでいるのを
見たがらない。
けれども子どもが自分で
経験するからこそ
学べることってあります。
HSCはリスクを避け
間違いのない判断を
しようとするので
ぱっと見、大きく挫折することは
少ないかもしれません。
でも、その代わり
周りの子より疲れやすく
傷つきやすく
同じ気持ちを共有できる人が
みつけづらく
寂しい思いを感じていて
人知れず苦しんでいる
ケースって多いはずです。
微妙な気持ち
うまく伝えられなかったり
話しても
またわかってもらえないんだろうなと
不安だったりして。
そんな時は
自分の繊細さを受け入れて
困難をうまく乗り越える力をつける
いい機会だと考えましょう。
ママがお子さんの繊細さを
プラスにとらえていれば
自分の繊細さを
否定する気持ちは和らいでいきます。
「弱虫なのね。」ではなくて
「心優しいのね。」と感じられるか。
「気弱でいじめられないだろうか。」
ではなくて
「優しくて自己主張もできる子に
育てるにはどうしたらいいだろうか。」
と思えるか。
子どもが辛そうにしてるのは
ママも苦しいけれど
その苦しみ以上に
それを乗り越えた時の素敵な姿を
いかにリアルに想像できるか・・・
なんですね。
これが自己効力感です。
ママの自己効力感が育てば
お子さんは自分で
自分を応援し
行動できる気持ちが整っていきます。
お子さんの力になりたいなら
お子さんにプラスのエネルギーを
注げるように
ママができるだけ自分を
ご機嫌に整えてあげましょう。
こどもの気持ちがわかりすぎて
我慢しすぎたり
子育てがうまくいかない自分を
責めたりする必要
もうないんですよ。
以上のことを実践していくと
不安で悩むママから
未来を信じて行動できる
自己効力感の高いママへ
少しずつ変わっていけますよ。
そしてその姿が
お子さんの自己効力感を
育てるのです!
無料特典プレゼント中
「繊細な私ってダメ・・・」
「うちの子弱くてダメ・・・」
と思ってしまうママにお勧め!
悩み事から長所・強み・才能を発見!
HSCのお子さんをお持ちのママから
「心に刺さりました!」と大好評
このメルマガでわかること
☑自己効力感の高い子に育てるメリットと方法
☑HSCの子どもの本音や才能を知る方法
☑自分を肯定し自然と努力できる子に育てる方法
☑繊細なママが自己否定をやめイキイキ生きる方法
こんなお子さんをお持ちのママにお勧めです
☑HSCで繊細、内向的
☑学校に行くのが辛い
☑自分の気持ちを上手に伝えられない
☑学校で居場所がない
☑学校でいつもいじめられたり不利な立場になる
☑優しすぎていつも人を優先してしまう
☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない
☑「どうせダメ。」と言ったり思ってしまう
無料特典プレゼント中
自己効力感の高い子を育てるための
魔法のママヒプノオリジナル
「子育てバイブルmini」
PDF資料