自己効力感をあげて

親子でしあわせになる

「魔法のママヒプノ」

リュミエール久美子です。

 

超敏感でこだわりやのHSC男子と

楽観的で大らかな非HSC男子を

育てるHSPママです。

 

自己効力感とは?

「私なら大丈夫!」「やってみよう。」と思える感覚

自己効力感が高まると・・

イライラ・不安が減って前向きに!
自分の強みを活かし成長し人生を楽しめる!

 

「うちの子勉強やる気なくて・・

どうしたら勉強しますか?」

のお悩みにご褒美作戦が効果的!

と前回ブログに書きました。

 

 

ママだって

いつもいつも

心から楽しいと思って

家事や子育てができている訳じゃない!

 

 

どんなに好きな事でも

「今日は休ませて・・。」って時もある。

 

 

それがリアルだと思う。

 

 

「もう・・・子どもの世話って

終わりがないのね。」

「さすがに今日は一人になりたいよ。」

「お母さんも疲れているの

いい加減にしてムキー

 

 

そんな時

美味しものを食べる

旅行にいく

好きなものを買う

リラックスできる時間を過ごす等々

 

ご褒美=

ワクワクする未来があると

頑張れたりするもの!

 

 

だから

お子さんが勉強したくないなら

無理やりさせるより

 

 

楽しいご褒美=

ワクワクする未来を

手に入れるために

 

 

「嫌だけど頑張る!」って仕掛けを

作ってあげるのって

悪いことじゃない。

 

 

しかも・・・!!

未来のワクワク度が高いと

「嫌だけど・・」っていう気持ちも

薄れていくことも多く

 

 

やっているうちに

やる気が復活したり

楽しむコツが見えてきたりもするもの。

 

 

ご褒美作戦は

きっかけ作りなんですキラキラ

 

 

そのための3ステップを

ご紹介します。

 

 

頑張ったら

お子さんが望むことを叶える

約束をしましょう。

 

 

①は必ず

プロセス、インプットにしましょう。

 

成績、結果を評価すると

弊害がおこりやすい一方で

プロセスを認め・褒めると

努力する姿勢が育ちます

 

 

〇点とれたら・・よりも

ドリルを毎日2ページずつ

やれたことに価値をおきましょう。

 

 

 

いつもの勉強量からみて

多すぎないように注意してください。

ハードルが高すぎると挫折します。

 

 

できているかどうか

チェックの仕方も

決めておきます。

 

 

「やればいいんでしょ?」と

答えを映したり

〇付けをしないで放置するのは

NGなど

 

もめごとがないように

シンプルに

具体的に決めましょう。

 

 

ルールは

緩めるのは簡単。

最初のきっちりが肝心です。

 

 

 

 

②はお子さんの意見を聞きましょう。

 

 

本気で欲しいと思うもので

あればあるほど

効果が高いです。

 

 

あまりにも高額なもの

頻繁に要求されると困るものは

安易に要求を呑まずに

話し合いましょう。

 

 

③は紙などに書いて

第三者がみてわかるように

残しましょう。

 

 

スタンプカード式にして

達成できたら一週間ごとや

一日ごとにチェックをしていくのも

いいですね。

 

 

お子さんもママも

プランに納得できてから

実行に移してくださいね。

 

 

親本位とか

子どもの思いだけで

プランを練ると

うまくいきません。

 

 

この方法は

「子どもにすごく欲しいものがある。」

時に効果抜群です。

 

 

そして親が定期的に

子どもの進捗を振り返り

プロセスを認めてあげることで

 

 

継続する力

努力する力も

育っていきます

 

 

それで成績もあがって

好きなものを

ゲットできたら

子どもも嬉しいはずです!

 

 

ゲームやスマホも

使いすぎるからといって

取り上げるのではなく

ご褒美式に変えると

うまくいきますよ!

 


 

以上のことを実践していくと

不安で悩むママから

未来を信じて行動できる

自己効力感の高いママへ

少しずつ変わっていけますよ。

 

 

そしてその姿が

お子さんの自己効力感を

育てるのです!

 

 

音譜無料特典プレゼント中音譜

「私ってダメ・・・」「うちの子はダメ・・・」

と思ってしまうママにお勧め!

短所から長所・強み・才能を発見!

 

ラブラブ「心に刺さりました!」と大好評ラブラブ

このメルマガでわかること

☑自己効力感の高い子に育てるメリットと方法

☑子どもの本音や才能を知る方法

☑自分を肯定し自然と努力できる子に育てる方法

☑ママが自己否定をやめイキイキ生きる方法

 

こんなお子さんをお持ちのママにお勧めです

☑HSCで繊細、内向的

☑学校に行くのが辛い

☑自分の気持ちを上手に伝えられない

☑学校で居場所がない

☑学校でいつもいじめられたり不利な立場になる

☑優しすぎていつも人を優先してしまう

☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない

☑「どうせダメ。」と言ったり思ってしまう

 

音譜無料特典プレゼント中音譜

自己効力感の高い子を育てるための

魔法のママヒプノオリジナル

「子育てバイブルmini」本

PDF資料