自己効力感をあげて

親子でしあわせになる

「魔法のママヒプノ」

リュミエール久美子です。

 

 

超敏感でこだわりやのHSC男子と

楽観的で大雑把な非HSC男子を

育てるHSPママです。

 

自己効力感とは?

「私なら大丈夫!」「やってみよう。」と思える感覚

自己効力感が高まると・・

イライラ・不安が減って前向きに!
自分の強みを活かし成長し人生を楽しめる!

暖かくなったので身軽になり

ヨガをするのも

快適になってきました。

 

 

体は揺らしてあげると

デトックス効果があるそうです!

 

 

 

さて、あなたは

こんな風に悩んでいませんか?
 

 

「よその子は学校にいってるのに。

 

本当だったら今頃学校で

勉強してるのに・・・

 

うちの子はダメなんだろうか?」

 

 

こんな時是非

覚えておいて欲しいことが

あります。

 

 

それは

「乗り越えられない。」

「苦しい。先が見えない。」

と悩んでいるなら

 

 

それを乗り越えた時に

自己効力感が上がり

困難に立ち向かう力が

格段にあがる!

 

 

ということ。

 

 

本来

自己効力感という考えは

恐怖症という克服するのが

難しい症状を克服した人に

 

 

「自分なら乗り越えられる。」という

自負心が強いという傾向が

見られたことから生れた

概念です。

 

 

 

一度大きな不安を乗り越えると

人は

「自分ならやってのけられる!」

「うまくいくかどうかはわからないけど

やってみよう!」

 

 

そう思えるようになるということなんです。

 

 

 

息子は10歳くらいまでは

いじめられたり

疎外感を味わったり

色々ありましたが

 

 

その経験から学び

乗り越えた時

精神的に強くなりました。

 

 

今は

いい意味でマイペースで

一人でいられて

 

 

無理せずに

つながりたい相手と

繋がりたいときに

つながれるようになりました。

 

 

ちなみに

先日学校で受けた適性検査で

強みとして「自己効力」が

高いと出ました。

 

 

 

 

 

不安が大きいと

それがこれからもずっと

続くような気がしてしまうと思います。

 

 

他の子の元気な声を聞くだけで

胸がしめつけられて

希望がもてずにふさぎ込んでしまう。

そんな時だってあると思います。

 

 

でも・・

今の辛い状況を

くぐりぬけたら

 

 

やりとげた自分を

深く信頼できて

その経験がとても大きな財産に

なるということ。

 

 

それはお子さんだけでなく

ママもです。

 

 

覚えておいて下さいね。

 

 

 

私自身は自分を

いじめた子たちと

普通に会話できるようになった時

ものすごいパワーが

湧いてくるのを感じました。

 

 

 

以来、自分の弱さに直面しても

「今度もきっと大丈夫。」という

根拠はないんですが

自分への信頼感があるんですね。

 

 

だから悩んだり落ち込むことも

あるけど

いつも常に前を向いてます!

 

 

若いうちにそういう経験が

できてよかったんだなと

思うこともとても多いのです。

 

 

だからお子さんを信じて

自分を信じて下さいね!!

 

 

以上のことを実践していくと

不安で悩むママから

未来を信じて行動できる

自己効力感の高いママへ

少しずつ変わっていけますよ。

 

 

そしてその姿が

お子さんの自己効力感を

育てるのです!

 

 

音譜無料特典プレゼント中音譜

「私ってダメ・・・」「うちの子はダメ・・・」

と思ってしまうママにお勧め!

短所から長所・強み・才能を発見!

 

ラブラブ「心に刺さりました!」と大好評ラブラブ

このメルマガでわかること

☑自己効力感の高い子に育てるメリットと方法

☑子どもの本音や才能を知る方法

☑自分を肯定し自然と努力できる子に育てる方法

☑ママが自己否定をやめイキイキ生きる方法

 

こんなお子さんをお持ちのママにお勧めです

☑HSCで繊細、内向的

☑学校に行くのが辛い

☑自分の気持ちを上手に伝えられない

☑学校で居場所がない

☑学校でいつもいじめられたり不利な立場になる

☑優しすぎていつも人を優先してしまう

☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない

☑「どうせダメ。」と言ったり思ってしまう

 

音譜無料特典プレゼント中音譜

自己効力感の高い子を育てるための

魔法のママヒプノオリジナル

「子育てバイブル」本