自己効力感をあげて

親子でしあわせになる

「魔法のママヒプノ」

リュミエール久美子です。

 

自己効力感とは?

「私なら大丈夫!」「やってみよう。」と思える感覚

自己効力感が高まると・・

イライラ・不安が減って前向きに!
自分の強みを活かし成長し人生を楽しめる!

思春期の反抗期というのは

子どもによって表れ方は違うものの

何かとやりにくいもの。

 

そういうイメージありませんか?

 

 

実際に今まで従順だった子が突然

 

・乱暴になり暴言を吐く

・部屋に閉じこもる

・無視、反抗

・ママに冷たくなる

 

これはショックですよね・・・。

 

 

思春期の反抗期とは

ご存じの通り

脳が子ども仕様から

大人仕様にバージョンアップする時期。

 

 

だから子どもの心と考え方

大人みたいな心と考え方

入り混じってまだらで

誤作動をおこしがちで不安定で

なんとも頼りない状態なのです。

 

 

だからこう考えるといいですよ。

 

 

「うちの子バージョンアップ中なので

バグっても悪しからず・・

そのうちアップグレードして

扱いやすくなります。」

 

 

ってね(笑)

 

 

反抗や口ごたえが増えてきたら

バージョンアップの予兆。

 

 

確実に成長しているってことで

これから成長していくよ!

というサインなのです。

 

 

なんでも入れ替え時期っていうのは

面倒なものです。

冬から春先の服とか

新学期とか。

 

 

楽しみも期待もあるけど

不安定で

予想外のことも起きやすい。

 

 

でもそれは新たな局面を迎えるために

誰もが必要な大切な時。

 

 

表に見える反抗的な態度ではなく

その裏でもがきながら

大人になろうとしている子どもたちに

エールをおくりましょう!

 

 

そんなママでいるためには

ママ自身が自己効力感を高めて

人生を楽しんでいくのが一番です。

 

 

今を楽しむ

楽しい未来を創ろうと思えるママ

 

 

嫌な事辛い事もあるけど

私もバージョンアップして

人生楽しんでいくんだ!

 

 

そんな風に思えるママは

子どもの未来を信じられるからです。

 

 

毎日忙しくて余裕がないと

ついつい目に見えるところで

判断したり焦ったりしがちだけど

 

 

水面下で起きていることを見て

未来につなげる感覚

養っていきましょう!

 

 

数年後にはぐんと成長したお子さんに

出会えるイメージを

いつも意識してくださいね。

 

 

以上のことを実践していくと

不安で悩むママから

未来を信じて行動できる

自己効力感の高いママへ

少しずつ変わっていけますよ。

 

 

そしてその姿が

お子さんの自己効力感を

育てるのです!

 

 

子育ての悩みが希望に変わるラブラブ

 

「私ってダメ・・・」「うちの子はダメ・・・」

と思ってしまう人も

短所から長所を伸ばす!ワーク無料プレゼント