自己効力感を

一瞬であげて

親子でしあわせになる

「魔法のママヒプノ」

リュミエール久美子です。

 

 

自己効力感とは?「私なら大丈夫!」「これできそう!」「やってみよう。」と思える感覚
これからの変化の時代にふさわしい
前向き・壁を乗り越える・工夫する・挑戦を楽しむ資質が育つ。

 

いよいよ明日22日

木星と土星が水瓶座で

グレートコンジャンクション。

 

長い間続いた地の時代から

風の時代へ突入します。

 

 

今日は

 

風の時代に伸びる子を育てる

3つのポイント

 

 

をお届けします。

 

 

そもそも風の時代とは何ですか~~?

 

 

占星術では物事や気質を

火、地、風、水の4元素で

とらえますが

 

 

これは

 

火=情熱が湧き凝り

地=それを形にしたいと思い

風=具体化したことを流通させ

水=みんなでシェアする

 

 

という一連の流れに

なっています。

 

 

火の世界だけでは暴走します。

情熱だけでは形にならない。

地の世界の秩序と枠組みが必要。

 

地の世界だけでは硬直します。

一定の枠組みの中で歪がでてくるから。

風の世界の自由が必要。

 

風の世界だけでは潤いが不足。

個で生きるのには不安が伴うから。

水の世界のつながる愛が必要。

 

水の世界だけではチャレンジできません。

同じもので群れていては滞るから。

火の世界の情熱が必要。

 

 

これからは地から風へ。

 

 

物質社会でうまれた社会の歪と

向き合いつつ

個人が自由に生きていく時代

横のつながりが重視される時代です。

 

 

風の時代を生き抜くには?

 

 

これまで200年ほど

地の時代が続いていました。

 

 

情熱やアイデアを形にし

システムを構築し

効率よく機能させた結果

 

 

科学技術が発達し

これまでにないほど

私たちは物質的に豊かになりました。

 

 

こんなにローコストで

良い物が手に入る社会

数十年前の人でも

想像できなかったと思います。

 

 

こういった社会が

うまく機能している時は

 

 

よい学校を出て

大企業に就職する

 

 

それが子育ての目標

「成功のパスポート」

のようになっていたんですね。

 

 

そして縦社会のため

先生に従う子

空気を読む子

組織に忠誠である人

の価値が高かった。

 

 

だから昭和世代のママは

「素直にいう事を聞きなさい。」と

育てられたんです。

ある意味時代に合っていた。

 

 

でも集団に従属し

効率を追い求めるあまり

人がマシーンみたいに

なっちゃった。

 

 

みんな物のために働いて

集団のために個をささげて

心を置いてけぼりに

しちゃったんです。

 

 

そこで半ば強制終了のように

枠組み解体となったのが

コロナの流行による

社会の変化だった

と私は解釈します。

 

 

不登校が増えているのも

学校という組織に

社会の歪が

あらわれているのを

敏感な子が察知した結果なのかも

しれません。

 

 

個性を大事にと言われる一方で

効率よく勉強することが求められる。

 

 

たくさんの情報に囲まれ

その中で自分に必要なものを

選び取らなければならないが

社会の枠組から

はみ出す重圧や不安を強く感じる。

 

 

地と風のはざまで

板挟みになっている可能性があります。

 

 

ではこれからの子育ては

どうすればいいんでしょう?

 

 

これからは風の時代。

 

 

自分が育った地の時代と同じように

子育てをすると

社会の変化についていけない子に

なってしまう恐れがあります。

 

 

「いう事を聞きなさい。」

「我慢しなさい。」

「トップを目指しなさい。」

「人に合わせなさい。」

では風の時代は生きていけません。

 

 

もちろん相手を受け入れるという意味で

「いう事を聞く。」「人に合わせる。」要素

自分をコントロールするという意味で

「我慢する。」という要素

向上する要素が必要。

 

 

でも同時に自分=個性を

押し出せる子で

ある必要があるんです。

 

 

 

風の時代は

対等な立場で

自由に発信していくことが

求められます。

 

 

明確な成功のパスポートはなく

個人個人が

自分なりの成功スタイルを

探していく時代。

 

 

それも成功=物質的な豊かさ

無理してでもお金を稼ぐ。

地位を得る。

 

 

だったのが

 

成幸=自分の力を活かしながら

自分も周囲も満たされる生き方

 

が重視されるようになるでしょう。

 

 

このところの

ミニマリスト

断捨離

こんまり

などの片付けブームも

 

物を持ちすぎて疲れちゃった人の

多い事の表れですね。

 

 

自己肯定感の本が

こんなに売れているのも

みんな物はもういいから

「私の心どうにかしたい!」と

思っている証拠なのです。

 

みんな無意識に風の時代の到来を

感じて生きているのです。

 

 

 

じゃあこの時代を生きていく子に

必要な事は何?

 

 

風は物事をかきまぜ遠くに運びます。

激しく変化します。

それもさらっと。

 

だから柔軟に対応できること。

自分を持つこと。

自分をよく知ること。

 

 

そうでないと風に

吹き飛ばされます。

 

 

風は人との交流を意味します。

だからコミュニケーション力を磨くこと。

 

コミュ力を育てれば

風にのれます。


 

 

じゃあ親に何ができるの?

 

親にできるのは3つ

①自己効力感を育てる


風の時代は

変化が激しく

多様な価値観が生まれます。

 

 

そんな「正解」のない社会で

自分なりの解をもてないと

不安で仕方ありません。

 

 

誰かに認めてもらう。

それでは生きていけないのです。

 

 

柔軟で前向きな思考力

うまいくかどうかわからなくても

「やってみよう。」と思える力

自分を信じる力が必要です。

 

 

②個性を育てる

地の時代は没個性が都合よかった。

社会のコマになれる方が

機能しやすいから。

 

 

空気を読んではみ出ない方が

安全だった。

 

 

でもこれからはAIがコマに。

 

 

だから人と違う自分の個性を

ちゃんと知って磨いておくのが大事。

 

 

むしろ人には言えない秘密や

悩みがあるなら

そういう経験や偏りが強みになっていく。

 

 

親は子どもが

「何を強くやりたがるか。」

「何をやってる時ゾーンに

入っているか。」

 

 

そこをみつけて

言語化してあげることです!

 

 

日頃の観察と

占星術をかけ合わせれば

伸ばす方向って大体見えてきます。

 

 

 

③家庭でのコミュニケーションを豊かに

 

 

親子のコミュニケーションが

子どものコミュニケーションの

土台を作ります。

 

 

子どもが小さい子のお世話するとき

ママそっくりの叱り方とか

あやしかたをしているのを

見たことありませんか?

 

 

子どもは無意識のうちに

親のコミュニケーションパターンを

インストールしています。

 

 

たとえば私がガミガミ小言が多いと

息子はクラスメートに余計な事をいって

トラブルに💦

 

 

でも、クラスで困っている子のお世話を

しているそうで(先生談)

そのやり方が自分とそっくり( ´∀` )

 

 

子どもへの接し方が

子どものコミュニケーション力に

すごい影響してるんだと思うと

いい加減な返事できないです・・・

 

 

といいつついい加減な事いって

反省するときも多々ですが(笑)

 

 

 

内向さん、口下手さんは

 

コミュニケーション力=

誰とでもうまく会話ができる人

そんなイメージがあって

不安に思うかもしれません。

 

 

 

でも

要は自分は自分。

他者は他者と受け入れられる心。

 

 

これさえあれば

大丈夫です。

 

 

風の時代は「自由」ですからね。

誰とつながってもいいんです。

 

 

内向的で繊細な子は

無理に社交的にならなくていい。

 

 

自分がつながりたい人とつながって

満足できれば

 

 

自分とは違って

色々な人と盛り上がる

社交的な人もいるな~と

個性の違いを受け入れればいい。

 

 

社交的な人を真似して

誰とでも仲良くなれない自分を

責めたりせず

 

 

「自分は自分。」でいられる心を

お子さんに育ててあげましょう。

 

 

自分を大切にできると

人も大切にできるし

人の個性も認められます。

 

 

すると風の時代に

乗れる子になります。

 

 

そのためにはまずママが

自分の個性を知って

自分らしく生きることが大切ですよ。

 

 

今子育てで悩んでいるなら

それは時代の変化に

乗るきっかけを

与えてくれているのかも!

 

 

時代にあった子育てで

不安を乗り越え

人生を楽しめる親子に

なっていきましょう!!

 

 

以上のことを実践していくと

不安で悩むママから

未来を信じて行動できる

自己効力感の高いママへ

少しずつ変わっていけますよ。

 

 

そしてその姿が

お子さんの自己効力感を

育てるのです!

 

 

「私ってダメ・・・」「うちの子はダメ・・・」

と思ってしまう人も

短所から長所を伸ばす!ワーク無料プレゼント