親子の関係を改革!
一瞬で
子どものやる気を育てるママへと変身!
自己効力感メソッドの
リュミエール久美子です。
皆さん反抗期の子どもの
対応に困っていませんか?
子どもに無視され
暴言吐かれると
「私の育て方が悪かったの?」
って子育てに自信を無くしそうになるし
「このままでも大丈夫なのかな?」
って心配になってしまいますよね。
特にスマホ問題で
もめると厄介です。
我が家も次男が反抗期に入り
小さい時は素直で
手がかからなかっただけに
その急変ぶりに
最初はとても傷つきましたが・・・
実はあるものを活用すると
今どんな心の状態かが
わかるので
微妙にいい距離感で
接することができています!
そして一度もめた
スマホ問題も解決しました。
あるものとは・・・
「我が子の反抗期の波を知る
トリセツ」
これがあれば
ママがいたずらにイライラ
不安になるのではなく
子どものバイオリズムと
心の状態がわかるので
子どもの本音を知って
適切なサポートができ
ママのストレスも減り
子どももぐーんと成長します。
反抗期って一般的には
一括りにされますが
実は個人個人で
反抗期の時期も程度もちがうし
中身も違います。
だから
どこを支え
どうそっとしておけばいいのか
対処方法が違ってくるのです。
このトリセツ
お子さんの生年月日時間から
導き出された
ホロスコープを
「成長のプロセス」という
視点で分析します。
一般的な占いでは
「あなたは〇〇ですね。」と
「この時期には〇〇になりますよ。」
とまるで最初から運命が
決まっているかのように
伝えられがちです。
でも
反抗期のトリセツでは
子どもの人生のバイオリズムから
反抗期を通して
どんな風に成長していくのかに
焦点を当てて
ホロスコープを読むので
お子さんの思いが
どう変化していくか
がわかるだけでなく
どのタイミングで
どんな声をかけをすれば
よい親子関係を保ちつつ
お子さんを伸ばせるかも
わかるんです。
ママの子育ての自己効力感が
あがります。
調子のいい時期、
悪い時期を知るだけでも
楽になりますよ。
葛藤や不安が強い時期には
あれこれかまいすぎて
余計な期待をかけると
プレッシャーで子どもの
乗り越える力をつぶしてしまいます。
一方
順調な時期には
人の話に耳を傾ける余裕があるので
大事な事を話し合っても
うまくいきやすいです。
私たちママだって
疲れてヘトヘトって時はダメでも
心が穏やかな時なら
相手を受け入れやすいですよね。
例えば
スマホをもたせる前に
家族でよく話し合って
ルールを決めること!と言われますが
それもお子さんが心の状態が
落ち着いている
機嫌がいい時を狙うといいです!
調子のいい時なら
地雷を踏む可能性も減らせます。
反抗期が台風だとしたら
わざわざ直撃時に
出かけるのは
やめて事前に対策した方が
いいということ。
反抗期のトリセツでは
そのお天気情報を活用して
ストレス減な子育て
子どもを伸ばせる子育てが
可能になるという事でした!
反抗期の子どもを見ていると
うちの子ダメと
感じてしまうかもしれません。
でも、あまりそのイメージが
定着してママからお子さんに
その思いが伝わると
お子さんの自己効力感が
さがってしまいます。
何か一つでもいいとこさがしましょ!
そしてぜひ
反抗期の波をしって
うまくのりこなして下さいね。
お子さんのいい所をみつけよう!
親子それぞれの短所から長所がわかる☆
子どものやる気と集中力をグーンと伸ばす!
魔法のフレーズ集を【無料】でプレゼント!!!
自己効力感UP! 美点発見ワーク