子育て占星術カウンセラーの

リュミエール久美子です。

 

コロナでほぼ引きこもりですが

庭にでると

パンジーが咲き乱れ

春に植えたつるバラがすくすく成長中☆

ささやかな毎日の楽しみです🌸

 

 頑張っているのに子育てがうまくいかないママ、もう苦しまないで!

西洋占星術×心理学×脳科学で

子育て・人間関係のイライラ、迷いが消え希望が見える💛

親も子も個性を生かし幸せになる方法がわかる💛占星術カウンセリング

 

癒やしのフラワースクール【神戸・垂水】主宰

リフレッシュ効果抜群💛

お花を自由自在に生けられるようになります💛

 

子育て本やブログを読んで

「いいな~、私もやってみよう。」と思っても

 

なかなかうまくいかないのは

脳が現状を維持し、変化を避けようとするからでした。

 

 

みんなそういう脳をもっているのに

中には柔軟に新しい方法をとりいれ

よりよく変わっていける人がいるのはなぜでしょう?

 

変化できないで苦しんでいる人との違いは何でしょうか?

 

 

それは自分に対しての

自分のイメージです

 

 

私はたぶん〇〇できない。

私はいつも〇〇で失敗する。

私は〇〇が苦手だから苦労する。

私は〇〇だからうまくいかない。

 

こういうネガティブなイメージって、

程度の差はあれ

誰もが持っていると思います。

 

 

さてここでペンと紙を用意して

自分へのネガティブな印象を全部

書き出してみてください。

すっきりと書けたら次にいきましょう。

 

 

私はきっと〇〇できる。

私はいつも〇〇で成功する。

私は〇〇が得意だからスムーズにいく。

私は〇〇だからうまくいく。

 

こういうポジティブなイメージも

全部あるだけ書き出してください。

 

 

自分で自分が「どんな人」と思っているか

見えてきたのではありませんか?

 

そしてネガティブとポジティブなイメージ

どちらが多くでましたか?

 

 

ネガティブなイメージがたくさん出た人は

慎重、心配性で、

行動しても不安が消えにくいでしょう。

 

けれどもその分、

物事を確実に進めるのに必要な

注意深さや用心深さがあるとも言えます。

ネガティブに敏感故、リスクを回避できるんです。

 

けれども、自分はうまくいかないんじゃないかという

否定的なイメージが多すぎると

「石橋をたたいてわる。」で

前に進めなくなっちゃうんです。

 

 

ポジティブなイメージがたくさん出た人は

「自分はできる。」という

自分への信頼感がある人です。

 

自己肯定感とも言われています。

こういう人はうまくいく前提で

物事を進めていくので

 

仮に何かが予定通りいかなくても

そこで深く挫折したり

自分を責めることもなく

また前進できます。

 

けれども、物事を楽観視し

振り返ること、注意することをないがしろにすると、

回り道になる可能性もあります。

 

 

 

このように簡単なワークでもわかる通り

自分自身へのイメージが

実際の思考や行動に大きな影響を

与えているのです。

 

 

「自分はできる。」という

肯定的なイメージを自分に

持っている人の方が楽に変わっていけます。

 

 

否定的なイメージはリスク回避には役立ちますが

新しい変化に対応するのには

足かせになってしまうのです。

 

 

そしてこの自分に対する自分のイメージ

=セルフイメージは

 

これまで受け取った言葉でできています。

 

ということは

これからあなたがあなた自身に

自分が欲しい言葉をかけてあげれば

 

セルフイメージが変わって

理想の状態に近づくために必要な行動を

おこせるようになっていくのです。

 

 

私は子どもが

弱音を吐いた時、いったん話をきいてから

この方法を勧めています。

 

「暗記物苦手やし、訳わからんし、点がとれへん。

得意な奴らはあっという間に覚えるのに!」と

ぼやいていた息子も

 

その1時間後には

「得意な奴らにやり方聞いたり、質問して、

前もってやれば怖くない。」とつぶやいて

勉強をはじめましたよ!

 

この時にはイメージが

「やってもダメな自分。」から

「やればできる自分。」に書き換わっているのです。

 

そしてこれを習慣化することで

うまくいくイメージがあなたの中に定着し

あなたの一部になっていくのです。

しくみや効果を理解し、習慣化する。

健康管理と同じです。

 

いじめに限らず元気をなくしているお子さんを勇気づけるヒントが満載!

   いじめ、不登校、子育ての悩みは成長のチャンスです。