子育て占星術カウンセラーの
リュミエール久美子です。
今朝、子ども服の衣替えしました。
私は服を手作りするので
お別れが寂しかったりします。
といっても、親戚がおさがりを
喜んで使ってくれるので嬉しい☆彡
子育てに悩んでいる時って
必死に検索しませんか?
私も昔、
子育てに少しでも役に立ちそうな情報を探しては
ものすごい集中力で読んだものです。
読むと「すごい!」と感動したり
納得して「なるほど!」って思う。
これは大事なことです。
心に響くものがあって
新しい考えを受け入れようとしている証拠。
でも実際には、
本やブログに書いてある通り試しても
子どもが期待したような反応をしない。
そもそも、ためしてみる勇気がない。
やってみたけど、なんだかモヤモヤする。
最初はうまくいったけどまたいつもの状態に戻ってしまう。
挫折してしまうことが多いものです。
元気がない時には
話を聞いてあげることが大事
ってわかっているのに
「しっかりしなさい。」「これじゃダメよ。」と
叱りつけてしまう。
子どもに任せた方がいいとわかっていて
ついつい手を貸してしまう。
こんな風に
頭ではわかっているのに
「できない。」「続かない。」
のにはちゃんと理由があります。
それは私たちの脳の性質です。
脳には現状維持機能があって
変化に大変な労力がいるから
脳は変わりたがらないのです。
私たちの脳には
太古の昔、生存のために危険をさけ、
現状を維持するのが賢明だった時代の
脳のしくみが残っています。
「今まで生きてこれたんだから
このままがいいよ。」って
脳は変化を避けることを私たちに
選ばせようとします。
変わりたくても変われないのは
納得いきましたか?
では・・・・
なぜ変われる人がいるのでしょうか?
変われない人との違いは何でしょうか?
どうしたら変われるのでしょうか?
続きは次回書きますね。
ブログ書いているうちに晴れてきました☀
洗濯物を移動させようっと。
いじめに限らず元気をなくしているお子さんを勇気づけるヒントが満載
いじめ、不登校、発達の悩みは成長のチャンス!