子育て占星術カウンセラーのKumikoです。
お子さんは毎日
元気に学校に通っていますか?
元気なさそうに家をでていったり
朝は機嫌よくいったのに
暗い顔で帰ってきたら
とても気になりませんか?
発達に不安があり
集団生活がストレスになったりする場合、
何かのきっかけで
お子さんがいじめられたりした場合、
できないこと、本人の欠点など
足りないものが目につくようになりませんか?
私はその気持ちがよくわかります。
どうして学校でからかわれたり
足で蹴られたりするのか、
話の流れを聞くたび
害を与える相手に非があるのは事実だとしても
我が子のこだわりや人とは違う強い個性を
同じ年ごろの子どもに理解してもらうのは難しいだろうなあ、
でもそれを本人に説明しても受け入れられないだろうなあと感じ、
切ない気持ちになってしまうことが
結構ありました。
そして、自分の中での子どものイメージが
知らず知らずのうちに
マイナス度をあげていくんです。
〇〇ができない。
〇〇が苦手。。。頭の中を永遠グルグル
自分の育て方は間違っていないと思いたいし、
将来が不安だから
こどものできないことを改善することに
躍起になってしまうというのもあります。
でもマイナスにフォーカスすると
マイナスばかり気になってしまいます。
親も子も。
できることにフォーカスし続けると
できる自分のイメージが育つので、
できないことを不安がらずに
自分で解決していこうという勇気を
もつことができます。
できることにフォーカスし
自信ができると
できないこともそれなりに
できるようになっていることがあります。
苦手をほじくりかえしてどうしようこうしようと
悩んでいるよりも
得意なことでうーんと
すきーっと燃えるくらい頑張れば
苦手なことって
「何だった?」と思える位
人間って前向きで強くなります。
だからできることにフォーカスしていきましょう。
できるだけ
できること
よい未来に
焦点をあてるように意識してくださいね。
子育てに正解はないし
いつも誰だって手探りです。
不安なのは当たり前。
でも必要以上に不安になることはありません。
まずは「できることにフォーカス。」してみてくださいね。
うまくいかなければやり方を変えればいいのです。