子育て占星術カウンセラーのKumikoです。
今日はホロスコープのお話です。
少しホロスコープを理解できれば
日ごろのコミュニケーション力アップと
ストレス軽減につながると思うので
慣れない言葉もでてくると思いますが
しばらくお付き合いくださいね。
占星術は
地球に住む私たちは宇宙にある天体から影響を受けている、
と考え
ある瞬間の天体の位置を観測し、
地上との出来事への結びつきを分析し整理した法則です。
ホロスコープ(ある瞬間の天体の配置を図にあらわしたもの)を作成し
国や社会の動向などを知る以外に
人が生まれた瞬間の天体の配置図(バースチャート・出生図)からは
その人の個性や人生の傾向など様々な事を知ることができます。
その内容は奥深く細やかなもので、
深層心理や抑圧していた気持ちにアクセスでき、
自分を理解するのにも、他者を理解するのにもとても役立ちます。
内向的で自分のことをなかなか話さないお子さんを理解するのには
とても効果的です。
独特の感じ方、考え方をする凸凹っ子に
イライラを感じることがあっても
なぜそうなるのかを理解できたら、
イライラしなくなったり、適度な距離感をつかめたりする、
ってことありますよね?
このホロスコープを読むのに必要な基礎知識は
12サイン、12ハウス、天体、アスペクトです。
このうち、12サインとは簡単にいうと
星占いでおなじみの牡羊座からはじまる星座のことです。
この「おひつじ」というのは実際に空に見える牡羊座とは異なり
黄道(太陽の通り道)を
春分点を基準に
おひつじ から 魚 まで12等分に割り当てた地番のようなものです。
この12の星座は実はそれぞれが
人間の持つ思考や感情、成長の段階を表していて
人が生まれてから死ぬまでの段階を
象徴的に表しています。
牡羊座は
エネルギッシュで何事にも恐れず挑戦します。
けれども持続力がなく
あっけらかんと手放してしまいがちです。
おうし座では
牡羊座でなしえなかった愛着を育て
持続性を高めます。
牡羊座が生まれたての赤ちゃんなら
おうし座はお母さんをちゃんと認識し始めた状態。
自分にとって心地いいものを味わい、
与えられたものを続けていく力を発揮します。
けれど、とらわれて頑固になり身動きがとれなくなりがちです。
ふたご座では
家から離れた社会に積極的にでていきますが
好奇心が強く、浅く広く関わろうとします。
人と深く交わる力はまだ発達していません。
蟹座では
様々なものに触れ刺激を味わったあと
身近な人との関係を大切にし、温めていこうとします。
家庭的なもの、人生の土台となるものを
心のなかに構築していきます。
けれども蟹の殻をやぶって
自分を押し出していくことが得意ではありません。
しし座では
これまで養った感情や知識や経験を
他人にわかるように表現していこうとします。
明るく華やかで、人生を楽しみますが
ちょっとひとりよがりなところがあります。
おとめ座では
そういう自分を冷静に客観的に振り返り
細やかにチェックする質を発揮します。
そして言われたことをきちんとやり遂げることで
安心感を得ます。
けれども、細かいことにとらわれすぎて
行動がにぶります。
ここで個人としての成長の過程を終えます。
天秤座
社会人としてあらたな一歩を踏み出します。
個人としてのスタートが牡羊座に対して
社会人としてのスタートが天秤座です。
あらゆる人とバランスよく付き合っていきます。
中庸をたもとうとするので、ぶれやすく
不安定な面があります。
蠍座では
多くの付き合いのなかから、
真に必要な人とのつながりに絞り、
深くかかわろうとします。
けれどもその深さゆえに思いつめ
一つの考えに囚われがちです。
射手座では
特定の人物にこだわることなく
自分の好奇心の赴く先を目掛けて
矢を射ります。
人生は探求だと考え楽しみますが
落ち着くところがありません。
山羊座では
これまでの自分の経験を
社会に認められる形で表したいという
気持ちが現れます。
目的思考で努力しますが
限定的な考えに陥ります。
水瓶座では
これまでのこだわりを捨てて
社会の中での自分ではなく
一個人としてそれぞれが生きることに
重きを置きます。
自由人で押さえつけられるのを嫌います。
魚座では
個人や社会といった境界線をなくすような
こころの働きが見受けられます。
共感力が高く、優しく
状況に応じてかわれる柔軟性があるものの
自分を見失いがちです。
そしてまた牡羊座に戻って
自分というエネルギーを発動していくことになります。
という風に12サインというのは
ある成長の段階を象徴しています。
生まれた時の太陽星座に関係なく
「自分はこの星座の質に共感できる!」と感じた場合は
その対策は次の星座にヒントがあることが多いです。
たとえば
おとめ座の質が強い方は
天秤座的要素を取り入れていくと
今の自分から脱皮できるということです。
細かく冷静に分析する自分、
ついつい小言をいってしまうおとめ座的な自分を
色々な人とつきあう中で
自分の可能性を高めていけるよう
天秤座的な質を意識すれば
うまく流れていくということです。
今日の記事はいかがでしたでしょうか?
反省と成長のストーリーが面白いなと思われたら
いいね!をお願いします。
ここまで読んで頂きありがとうございました。