こんにちは。占星術カウンセラーのKumikoです。

今日はネットで注文していた
小麦粉 春よ恋
が届きました。
土曜日にピザを作って食べる予定。
最近のお気に入りは
しらすと蓮根の薄切りで
醤油味和風ピザです。

誰でも悩み出すと
頭のなかで同じ考えが
グルグル・・
「また子供をきつく叱ってしまった。」
「どうしてお友達とうまく遊べないんだろう。」
発達に不安のあるお子さんは
個性的で行動が読めないことが多いので
お母さんはハラハラしたり
落ち込んだりすることが度々あると思います。

私もかつて、
毎日子供が幼稚園や学校から
帰る度に
今日なにがおこっていたのか
聞くのが恐く
正直、爆弾を抱いて子供が
帰ってくるような気分を味わいました。

そんなとき
簡単に悩みや不安の質をチェックする
方法があります。

青、赤、黄の三色では
どの色が今の気分ですか?
お子さんにもきいてみてください。
よくお絵かきで使う色でもいいです。

ピンクが好きなら赤、
水色なら青という風に
考えても大丈夫です。

この色で自分が
今おかれている状況を
どのようにとらえているか
簡単に知ることができます。

好きな色は変化するので
今の気分で答えてくださいね。

オーラソーマのカラーセラピーでは

青 心が開き、取り入れる状態
赤 心が閉じ排除しようとする状態
黄 どうすればいいかわからない状態

を表します。

ネガティブに傾くと

青 しがみつく
赤 反発する
黄色 混乱

です。

これを発達に不安を感じる
お子さんを育てているお母さんの
ケースで考えてみます。

青は
「私はお母さんだから
一生懸命子供を育てなくちゃ。」
という思いが強すぎる。

赤は
「姑がもっと厳しく育てたら
っていうけどそんな簡単な話じゃないの!」
と人の意見を受けいれたくない。

黄は
「先生は大丈夫だと言うけど
私はこどもの凸凹が気になる。
他の人にも相談した方がいいのかな?」
と迷っている。

というケースがあげられます。

こんな時の色別アプローチ

青 信頼の質を育てる
赤 押しやるでも受け入れるでもなく
  そのままを見ていく
黄 とどまり状況を把握する

です。

オーラソーマのティーチャーは

人生は
明晰にみて 黄色
信頼して 青色
手放す 赤色
の繰り返し。

とよく言われていました。

迷いが多い時は
まずは
落ち着いて状況を把握し
気持ちを整理してから
受け入れ
自分のしがみついている考えを
手放していく。

ある考えが受け入れられないときは
まずは
距離を置いて
そのままをみていくことから始める。
客観的ともいえますね。

ある考えにしがみついている時は
信頼する気持ちを育てることから
始める。

不安や悶々とした思いが
続いてしまうときに
活用してくださいね。