占星術カウンセラーのKumikoです。

 

発達グレーのお子さんは得てして

コミュニケーションが苦手です。

 

うちの子供は理解はできても

ほとんど話さなかったし、

積極的に話すお子さんでも

話がかみあわず、とんちんかんだったり、

意味不明な発言が多いのではないでしょうか?

 

「親なのに子供のことが理解できない!」

この悲痛な思いはずーっとつきまとっていました。

けれども、ホロスコープが大きな支えになりました。

ホロスコープがあれば子供の心が理解でき、

将来の展望を知ることができるからです!

そして、どのように努力すれば効果的なのかも。

 

さて、星座占いで人気の占星術(ホロスコープリーディング)は

どんな風にうまれたのでしょうか?

 

古代の人は空をみて暮らしていました。

狩猟の時には夜空の星をみて場所を知り、

農耕の時には天体の位置から

種まきの時期などを選びました。

 

そうしているうちに、

自然界には一定の法則があり、

天体が自然に大きな影響を与えていることに気づき

太陽や惑星を信仰するようになったのです!!

 

世界中に

太陽や月をあがめる神話が

たくさんあるのはそのためですね!

 

そして神が住む天の世界と

人間が住む地の世界につながりを見出し、

天=惑星が地上のありとあらゆるものに

影響を与えると考えたのが占星学のはじまりです。

 

占星学の最も古い記録は

バビロニアの紀元前2470~2430年の

星占いの文章だといわれています。

紀元前4~5世紀ころには今の

牡羊座から魚座までの12サインが出来上がったといわれています。

当時、占星学は王様や特権階級の人間が

国家と自分たちの運命を占うのに使っていただけでした。

 

紀元前3世紀ころには

ギリシャの都市国家で個人主義が進み、

一般市民もホロスコープで運勢占いをしてもらうことがあったそうです。

すごいですね!

 

さてさて、

その後現在まで

数々の天文学者が天体の位置を観測し、

天体が地上にどんな影響を与えるかを

分析して整理したものが占星学の法則になります。

 

そして、ある人が出生した時間、場所で、

どんな天体がどんな位置で運行していたかを

切り取った精密な天文図が個人のホロスコープであり、

太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星の

10天体の位置、星座や角度を

分析するのがホロスコープリーディングです。

 

だから、同じ日に生まれていても

少し時間が違っていると全く違う解釈がなりたちます。

一つとして同じホロスコープはないといわれています。

 

3月21日生まれ~4月19日生まれは牡羊座

というように、

生まれた時の太陽がどの星座にあるのかで占う

現在人気の星占いは

1930年ごろ

太陽星座占いの記事(ニューヨークタイムス紙)

が人気を呼んだのがきっかけで世界中に広まりましたが、

 

それまでは精密な計算が必要で、

複雑な解釈が必要なホロスコープリーディングが

中心に行われてきたので

長い占星学の歴史のなかで、画期的なことでした。

 

確かに太陽は本人の基本的気質や自我を表すので

大きな影響があり、

太陽星座による占いは「ざっくりと」

性格や運勢を知るのには適しています。

 

でも、占星学の醍醐味は

やっぱりホロスコープなんです!!

 

10個の天体がどんなふうに絡み合っているか分析すると

 

無意識のうちに求めていること、

不安感を覚えやすいこと、

乗り越えるべきテーマ、

幼少期、学童期~の各世代の流れ、

あなたを助けてくれる人、出会うべき人、

困難を乗り越えるために使うとよい力、

もって生まれた才能、

 

それはもうたくさんの、

よりよく生きるためのヒントが詰まっています。

 

だから、太陽星座で見る

「星占いが当たらない!」って

思われていたら、

それって正しいかも!です。

 

太陽星座は外交的で明るくても

内面を表す惑星など

内向的で落ち着いた気質を表す要素が多ければ

違和感があって当たり前。

 

そのホロスコープを読んで

お子さんを理解したらどうでしょう?

 

親は心配だからついつい子供に批判的になったり、

親子だからわかりあえるような気がして

自分と子供を切り離して考えられなくなったりして

主観的になりがち。

 

けれど、ホロスコープを読めば

子供を客観的にみることができるんです。

 

ホロスコープにじっくり向き合っていくと

なにも子供が話さなくても、

子供のやっている独特の行動が

なぜか腑に落ちなくても、

 

「あ、なるほど!」と思うことが多々ありました。

それで、私は納得できたから、

育児で迷子にならなかったんです。

ゴールも設定できました。

そしてその通りに少しずつ進んでいって

試行錯誤を経て、成長がみられたんです。

 

だから今度は

どうやって育児をしようか迷っているお母さんたちに

ホロスコープリーディングを通して

子育てのヒントを得て

希望をもって育児をしてもらえるように

応援したい!と切に願っています。

 

毎日ダメダメ育児、ダメダメ子供、ダメダメ母だと

思っていたら、変わるチャンス!

ホロスコープを読めば

どうしてダメダメな気持ちになってしまうのか

理由がちゃんとわかりますよ。

そしてその解決方法もお伝えできます。

 

今日もここまでご覧頂きありがとうございました。

 

追伸

今日はもう終わりなので

今日の☆メッセは

お休みさせて頂きます。

 

4つの星が火曜から緊張感のあるアスペクトをとっています。

 

「こんなにハードな星の配置なのに、あの子元気やな~。」

と思っていたら、

案の定、「妙に疲れた。」と微熱で寝てます~。

夕飯食べてから起きません!!

何度も起こそうとしているのですが。このまま明日まで寝かせるか・・