https://youtube.com/watch?v=4k2tWlxr4eo&feature=shared
2020年9月2日発売。12作目のアルバム。オリコン週間3位。
松本孝弘さん単独では『enigma』以来、約4年ぶりとなるオリジナル・アルバム。アイスショー『氷艶 hyoen 2019 -月光かりの如く-』のテーマ曲として先行公開されていた「月光かりの如く」、氷室京介さんが作詞とボーカルで参加した「Actually」を含む全13曲を収録。 2020年8月29日、B'z Official YouTube Channelにて松本さん自身が本作についてトークする特別番組『Tak Matsumoto “Bluesman” YouTube Live』が生配信されました。
『Bluesman』というコンセプトについては、制作の後半になってから出てきたワードとのこと。ある程度の楽曲が出そろった制作の後半に、そういえば自分は「ジャパニーズ・ブルーズマン」になりたいという目標がずっとあったなと思い始め、『Bluesman』というタイトルにするのが自分らしくていいと思ったとの振り返っています。一方で本作にはブルースだけでない幅広いジャンルの楽曲も収録しており、それについてインタビュアーから指摘された際に松本さんは、「月光かりの如く」や「花火」とか日本的な曲も自分の中ではブルーズだと答えています。またインタビュアーから「音楽のスタイルとしてのブルーズというよりも、精神的な意味でのブルーズという事でしょうか」と問われた際は、そう言えるかもと認めた上で「例えば『ロックンロール』っていうのは、自分にとってカッコいいものの象徴であったりするんですよね。でも『ブルーズ』となると、それはもう少し内面的なものなんですよ。自分の中での心の動きというか、もっとメンタル面を表している」と回答しています。 第35回日本ゴールドディスク大賞にてインストゥルメンタル・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞。
このアルバムの聴きどころはやはり、『Actually』でしょうか。松本さんと氷室さんは以前から親交があり、本作リリースの3年前から氷室さんに「松本君のアルバムで歌うよ」と声をかけてもらっていました。そして今回のアルバム制作の際に、松本さんが氷室さんにオファーを出したところ快諾してくれました。松本さんからは「ブルージーなものをやりたい」というコンセプトは伝えており、氷室さんからは楽曲についてのリクエストは特に出されず「先ずは松本君の書いた曲を聴かせて」と要求を出しました。松本さんはボーカリストが歌いにくいものを歌ってもらう訳にもいかないという事で、NGが出れば書き直そうと思っていましたが、1曲目のデモ曲でOKをもらったといいます。後日氷室さんの仮ボーカルが収録されたバージョンを聴いた松本さんは、鳥肌が立ったと振り返っています。松本孝弘さんのギターと氷室京介さんのボーカルが交わる日が来るとは90年代とかだったら考えられないことでしたね。
『Bluesman』全体に思うことですが、あまりブルース色は感じなく、ジャズ、フュージョンに近いでしょうか。松本孝弘さんのギターあの独特なトーンは、相変わらずボーカルのように歌っています。しかし、下がるときはしっかり後ろに下がっていて、テクニックだけに走るようなことはなく、アンサンブルを大切にしているように感じました。
『B’z presents UNITE #02』、アンコールに出演されたようですね。色々、憶測が流れましたが、無理なく療養され、冬のツアーでは元気な姿を見せていただきたいです。