https://youtube.com/watch?v=z2k_Ytug5Kc&feature=shared


 1993年7月21日発売。33作目のシングル。オリコン週間3位。

 「涙のキッス」、「シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA」(同時発売)から約1年ぶりとなる作品。本作も「エロティカ・セブン」と同時発売。 本作も引き続きベースの関口和之さんが休養中のため、記名のみでレコーディングには不参加であり、ジャケット写真やミュージック・ビデオにも姿を見せていません。。

 1960年代のロックバラードテイストに乗せたポップソング。 ミュージック・ビデオは江ノ島電鉄の車両を貸し切って撮影が行われ、江の島や鎌倉などが登場します。監督は岩井俊二が務めています。


 バーディーって何?と思って調べてみたら「Bird(鳥)」が元になっているんですね。 英語の「キュート(Cute/かわいい)」を変形させて、「キューティ(Cutie/かわいこちゃん)」と言ったりしますが、Birdieは「小鳥ちゃん」というような意味になるんですね。何故かあまり深く考えたことなかったです。

 

「涙のキッス」、「シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA」の時はCDショップで2枚同時購入したのは、はっきり覚えているんですが、1年後、『エロティカ・セブン』は購入したものの、『素敵なバーディー (NO NO BIRDY)』の購入は見送りました。何故かと記憶を辿ったら、同日に井上陽水さんの「Make-up Shadow」を購入していました。何故、サザンがワン・ツー・フィニッシュじゃなかったのかも思い出しました。まあ、陽水さんもドラマタイアップだったからですね。

 でも、今、『エロティカ・セブン』か『素敵なバーディー (NO NO BIRDY)』どちらか選べと言われたら、『素敵なバーディー (NO NO BIRDY)』を選ぶかもしれませんね。



 

 


 

 








NO MUSIC&SONG, NO LIFE - にほんブログ村