清(きよし、本名非公開)さんは、ベーシスト、シンガーソングライター、ヴォーカリスト、作曲家、作詞家、編曲家、デザイナー、動画クリエイター、プロデューサー、ギタークラフト校講師。10月31日生まれ。年齢非公開。大阪府出身。血液型B型。
幼少期よりピアノを習い、15歳でベースを始める。幼少期には家族の車の中でWANDS、CHAGE and ASKA、B’zなどの音楽が流れていたそうです。関西でのバンド活動を経て2009年に上京。国内でのバンド活動をスタート。
2015年からマーティ・フリードマン(Marty Friedman)のワールドツアーにレギュラー参加。2016年6月公開の宮藤官九郎さんが監督・脚本を務めた映画『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』では、ベーシストの「鬼姫」役で出演。同年8月、ロック系ベーシストとしては日本初となるWarwick(ワーウィック)とのエンドース契約を締結しました。 2016年よりソロ活動を本格的に始動。1年に1作というハイペースでアルバムをリリースしており、作品では作曲・作詞・編曲・演奏・歌唱などのサウンド面のみならず、デザイン・映像など、作品に関わるすべてを自身でプロデュースしています。また、ギタークラフト校講師を務めた経歴があります。
B’z側がYouTubeの動画を見て、スタジオライブ『B’z Live from AVACO STUDIO』実施時にオファーをし、清さんがオーディションに参加。結果、同ライブやメンバー候補に挙がったRock Project『B’z presents UNITE #01』(2021年9月開催)での参加はなかったのですが、翌2022年開催の全国ツアー『B’z LIVE-GYM 2022 -Highway X-』で、B’zのサポートメンバーへの初参加が実現しました。 B’zの活動では近年、モヒニ・デイ、ロンダ・スミスなど女性ベーシストの活躍が目立っており、松本孝弘さんは「最近は女性ベーシストいいなっていう感じかな」、「(清さんについて)華があっていいですよね」(引用:会報133号 p.008)と述べています。 清さんは同ツアーへのメンバーに決定した時の感想について「ただただ、嬉しかったです。でも現実味がなくて『本当に…?』と思いました。」(引用:会報133号 p.019)とコメント。またB’zに元来持っていたイメージについては「スターです!ロックスター!」(引用:会報133号 p.019)と述べました。さらに同誌でB’zの好きな曲については「TIME」、演奏してみたい曲については「兵、走る」を挙げました。 また実は、清さんは子どもの頃からB’zの音楽に触れ、親しんでおり(車の中で曲がかかっていたエピソードは、自身のブログや先述の会報誌にも登場している)、上京後にもB’zの音楽を聴いていたそうです。
僕もB'zのLIVE-GYM Pleasure 2023 STARS観に行った際、Highway Xの映像で存在は知っていましたが、バンドメンバーで、立ち姿、プレイスタイル、存在感が気になっていたプレイヤーでした。