https://youtube.com/watch?v=l-kCA3pXRvc&feature=shared
この映像作品は2010年12月22日にユニバーサルミュージック合同会社よりリリースされました。発売元はフジテレビジョン (6DVD: POBD-22017/22)。オリコン・DVD音楽チャート14位。
フジテレビ系の音楽番組『夜のヒットスタジオ』に中森明菜さんが出演した全98回の放送分より、1982年9月20日に放送された「少女A」での初出演から、1995年12月23日(19:00-20:54)放送の『'95夜のヒットスタジオ超X'masスペシャル』までの出演映像を収録した6枚組の映像作品 (6DVD: POBD-22017/22)。
収録内容にはさらに、この番組の恒例であったオープニング・メドレーの歌唱シーンも収録されました。特典映像には、『FNS歌謡祭』にて、優秀歌謡音楽賞、最優秀ヒット賞(2度)、グランプリ(2度)、最優秀歌唱賞(2度)を受賞した1984年から1988年までの出演シーンをダイジェスト収録しています。本作の総収録時間は約8時間で、初回プレス盤は赤トレー仕様となりました。『夜ヒット』出演映像集としては初作品となった『山口百恵 in 夜のヒットスタジオ』に続く企画となります。 本作の発売は2010年11月12日に公式サイト上で発表されました。その後、本作のティーザー映像がYouTubeのUNIVERSAL SIGMA Channelにて4本公開(2010年12月1日付)された。同年12月22日のリリース後、本作の映像を中心にした特集「中森明菜スペシャル」が、翌2011年1月31日のフジテレビ系音楽番組『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』で放送されました。この番組のトークゲストには、『夜のヒットスタジオ』司会者であった芳村真理さんや、マツコ・デラックスさん、ミッツ・マングローブさんらが出演しました 。
『レコード・コレクターズ』の音楽評論家の後藤幸浩は本作について「歌が年を経るに連れて本格化して行く様子も手に取るようにわかり、82〜95年の歌手・明菜の成長記録と言ってもいい。」と批評しました。
大人の事情NGバッサリカットの映像があるのは残念ですが、夜ヒットはフルコーラスだし、アルバムの楽曲等も歌ってくれるのが、利点ですね。
初披露は「夜ヒット」が多いのか、振り付けがまだ未完成なものもありますね。でも、回を追うごとに固まっていくのが分かるというか、どんどん完成されていきますね。
あ〜これ、リアルタイムで「あー、観てたわ」というのは、1985年の「ミ・アモーレ」くらいからですね。
今回、お正月休みにじっくり観ようかなと考え、ついに思い立って、「NHK紅白歌合戦&レッツゴーヤングetc」と「ザ・ベストテン 中森明菜 プレミアムBOX」とともに入手しました。というか、やっと入手できた。高かったけど。お正月にとか言いながら、今夜もう観てしまっていますが、もう永久保存版として置いておきます。
中森明菜さん。初めてレコードをお小遣いで買ったアイドル(アーティスト)でした。本当に楽曲によってガラッとイメージを変えてきて、今度はどんな衣装で出てくるんだろうと楽しみでした。個人的には、1985年以降なんて、“総合芸術”の領域に達しているのでは?と感じました。今のアイドルが束になっても敵いません。
