https://youtube.com/watch?v=vM4e6YjiCYg&feature=shared
1993年4月21日発売。26枚目のシングル。オリコン週間4位。
NHK連続テレビ小説『ええにょぼ』の主題歌として使用されました。同ドラマに中山美穂さんは出演しておらず、美穂さんにとって自身が出演する以外の番組の主題歌を担当するのは今作が初めて。 レコーディングは年初からの充電期間中にロサンゼルスで行われました。それまで歌詞付きのテーマ曲は使用されたことが無かった連続テレビ小説において、DREAMS COME TRUE「晴れたらいいね」に続く2作目の歌詞付き主題歌としての採用となりました(女性ソロ歌手としては初の採用)。シングルやアルバムに収録されているバージョンは、伴奏がギターソロベースであるのに対し、ドラマの主題歌としてオンエアされていたバージョンはストリングス中心のアンサンブルベースとなっており、二つのバージョンは大きく異なっています。ドラマバージョンの音源は商品化されていません。
6回目の出場となる『第44回NHK紅白歌合戦』ではアコーディオニストのcobaをゲストに迎え披露されました。また、テレビ朝日系の音楽番組『ミュージックステーション』に出演の際には、歌唱中ずっと美穂さんのアップのみを映すという演出がなされました。
今夜、同級生と夕食に行ったんですが、第一声が「中山美穂さん亡くなったんだって?」という感じでした。やはり、小学生の頃、ビー・バップ・ハイスクールが流行って、中学時代はアイドル四天王でしたからね。やはり同い年の友人も衝撃的だったようです。片道30分のドライブ中、食事中、大半がその話題になりました。中山美穂さんって歌唱力あると思う?という話題になり、「まず、松田聖子と中森明菜は別次元で。女優さんが歌う歌としては良いんじゃないか、味もあるし、中山美穂や南野陽子に求めるのはそこじゃないよね。」と言ってて、なるほど、そういう考え方もあるなと納得してしまいました。聖子さん、明菜さんもドラマ出演、映画出演こそしましたが、あくまでも歌メインでしたね。薬師丸ひろ子さんや原田知世さんのような前例もありますが、いち早く、トレンディ・ドラマ進出という意味でも偉大だったのかもしれません。昼間、中山美穂さんの映像が観たくて、美穂さん出演の『ビー・バップ・ハイスクール』最初の2作を観てました。面白かったですが、コンプライアンス上、地上波では、放送無理ですね。