〈1992年の年間ベスト20〉


1位 米米CLUB:「君がいるだけで/愛してる」

2位 浜田省吾:「悲しみは雪のように」 

3位 B'z:「BLOWIN'」 

4位 大事MANブラザーズバンド:「それが大事」 

5位 サザンオールスターズ:「涙のキッス」 

6位 とんねるず:「ガラガラヘビがやってくる」 

7位 槇原敬之:「もう恋なんてしない」 

8位 CHAGE&ASKA:「if」 

9位 今井美樹:「PIECE OF MY WISH」 

10位 中島みゆき:「浅い眠り」 

11位 B'z:「ZERO」 

12位 ZOO:「Choo Choo TRAIN」 

13位 サザンオールスターズ:「シュラバ★ラ★バンバ」 

14位 小野正利:「You're the Only…」 

15位 織田哲郎:「いつまでも変わらぬ愛を」 

16位 GAO:「サヨナラ」 

17位 平松愛理:「部屋とYシャツと私」 

18位 DREAMS COME TRUE:「決戦は金曜日/太陽が見てる」 

19位 CHAGE&ASKA:「僕はこの瞳で嘘をつく」 

20位 大黒摩季:「DA・KA・RA」


1992年(平成4年)僕は17歳、高校二年生でした。この年もドラマ主題歌が上位。

 米米CLUBの『君がいるだけで/愛してる』は、1992年4月13日から6月29日まで毎週月曜日21:00 - 21:54に、フジテレビ系の「月9」枠放送。安田成美さんと中森明菜さんの二人が主演。明菜さんが女優として評価されるのは嬉しいけど、なかなか新しい曲出さないなとやや、不安ではありました。

 浜田省吾さんの『悲しみは雪のように』は、1992年(平成4年)1月9日より3月26日まで毎週木曜日22:00 - 22:54に、フジテレビ系列の「木曜劇場」枠で放送されていた日本のテレビドラマの主題歌。小田和正さんやCHAGE &ASKAとはまた違った硬派なイメージがあったので、主題歌で使用されたのは驚きました。基本的にメディアに露出せず、ライブだけでここまで貫いているのは凄いですね。

 サザンオールスターズは2枚同時発売。実はサザン、「シュラバ★ラ★バンバ」 まで苦手意識がありました。桑田佳祐さん、独特な歌い方ですから。でも、この楽曲は何だかテクノロジーと桑田さんの声が一致したような気がして、以降、サザン聴き始めました。『涙のキッス』は、冬彦さんですね。TBS系金曜ドラマ『ずっとあなたが好きだった』主題歌。

小野正利さん「You're the Only…」 は、フジテレビ系ドラマ『君のためにできること』主題歌。小野正利さんってもうちょっと評価されても良かったと個人的には思います。

 B'z、チャゲアス、ドリカムは毎回、発売、即購入がしばらく続きました。尾崎豊さんが26歳の若さで亡くなったのはショックでした。17歳でしたから、屈折した葛藤のようなものがあったので、十代三部作をもう一度聴き倒しました。

 

「Choo Choo TRAIN」 は、やっぱりZOOですね。1位確実だと思ってたV2の「背徳の瞳〜Eyes of Venus〜」が大事MANブラザーズバンド「それが大事」に阻止されて2位止まりだったのよく覚えています。

















NO MUSIC&SONG, NO LIFE - にほんブログ村