https://youtube.com/watch?v=lWYR5AerHmU&feature=shared


 B.D.13年(1986年)4月2日に発布された1枚目のシングル。大教典『THE END OF THE CENTURY』と同時発布されています。

 テレビなどの媒体への露出も増えたため知名度も上がり、オリコン最高順位17位、売上枚数が35万枚を超えるというヘヴィメタルとしては類を見ないヒットシングルとなりました。売り上げ面で言えば「BAD AGAIN 〜美しき反逆〜」がオリコン5位とこの曲以上にヒットしたものの、この曲が一番の代表曲となっています。ただし、あまりにも初期の聖飢魔IIのイメージとして定着し過ぎたためか、後期には(特にSgt.ルーク篁III世)は「聖飢魔IIといえば蠟人形」という一般観に食傷気味であったようです。事実、バラエティ番組で聖飢魔IIが登場するときはかなりの頻度で蠟人形ネタが登場していました。 曲冒頭効果音をバックにしたデーモンの小声でのモノローグから一転、「お前も蠟人形にしてやろうか!」と挑発的な叫びで始まります。ただ、ライブでは「お前は蝋人形にはしてやらない」というウケ狙いのセリフもあります。悪魔的、黒魔術的な世界を描いた歌詞とギター・ベースを中心とした曲構成が特徴です。歌詞はおどろおどろしい詞が並びますが、曲調は落ち着いたものであり、これが子宮胎内の鼓動に似ていて子供が泣き止む効果があると言われています。 

 作詞・作曲者であるダミアン浜田曰く、洋画『肉の蝋人形』は一度も観たことはなく、ムロタニツネ象の『人形地獄』や映画『サスペリアPART2』にインスパイアされたとのこと。ちなみに、リメイク版の『蝋人形の館』は後に観ています。 アニメ『べるぜバブ』第5話では、この曲が挿入歌(EDクレジットでは『ベル坊のお気に入りの曲』)として登場しました。

 B.D.とは魔暦または悪魔暦のことで、魔暦元年は、和暦平成11年、皇紀2659年、西暦(グレゴリオ暦)1999年、イスラム暦(ヒジュラ紀純太陰暦)1420年、タイ仏暦2542年、ユダヤ暦5760年などにあたるが、地球上に存在する各暦については、デーモン閣下の忌み嫌う神仏等に由来するものがほとんどであるため、悪魔教においては原則として使用しない。日付に関しては基本的にグレゴリオ暦に準じている。 魔暦紀元前はB.D.(Before Demon)、魔暦紀元後はD.C.(Devil's Calendar)と呼称します。しばしば、教祖のデーモン閣下の発生日(生誕日)が魔暦元年であると誤解されることがありますが、これは誤り。デーモン閣下の本当の発生日は、魔暦紀元前100,036年(西暦B.C.98,038年)11月10日。 なお、予定通り魔暦元年に多数の信者(ファン)獲得を達成して地球征服が完了したことにより布教機関『聖飢魔II』の活動は停止されました。

 

悪魔暦の干支は13年周忌(「周期」の意味ですがこう表記する)となっており、魔暦元年(1999年)から「悪魔干支」として、順に怪奇植物・人魚・夜叉・妖精・河童・ツチノコ・三ツ首竜・鵺(ぬえ)・一角獣・モグラザメ・化猫・蝦蟇(がま)・火の鳥とする13支が採用されています。 デーモン閣下が特撮ファンであることから、「怪奇植物」は『ウルトラマン』に登場するスフランまたはグリーンモンス、「三ツ首竜」はキングギドラと思われます。「火の鳥」と呼ばれる鳥はいくつかありますが、ストラヴィンスキーの舞台『兵士の物語』 に出演経験があること、聖飢魔IIの楽曲に「火の鳥~FIRE BIRD~」というタイトルがあることから、ストラヴィンスキー『火の鳥』のテーマとなったロシアの伝説上の鳥ジャール・プチーツァ(英語名のファイヤーバードでも知られる)であるという説もあります。


 それにしても、この方々、キャラ、ブレずにやってますね。演奏技術、非常に高いし。僕は初めて観たのは「夕やけニャンニャン」だったと思うんですが、最初は新手のプロレスラーか、コメディアンかと思いました。

 閣下、11月で10万62歳になられるのでしたっけ。


 



 


 



NO MUSIC&SONG, NO LIFE - にほんブログ村