https://youtu.be/JkKSPhq-u-I


 『Ja,Zoo』は、hideの3枚目のアルバム。1998年11月21日発売。オリコン週間2位。

 hideが突然、他界してしまったことで未完成となった部分をSpread Beaverが引き継ぎ、フルとして完成させ、発売されたアルバム。 hideのコンセプトは「ディープ・パープルの『マシン・ヘッド』に匹敵する全曲が強力なアルバムを作る」ことでした。 急逝後のシングル「ピンクスパイダー」「ever free」が大ヒットを記録したこともあり、hideのソロワークとしてはシングル・アルバム含め最大の売り上げとなっています。オリコンでの累計売上は、X JAPAN時代を含めても最大セールス。 タイトルは「日本人(Japanese)」と、収録曲の仮タイトルに動物の名前が多かったので「動物園(Zoo)」の2つのキーワードを合わせた造語。ジャケットのデザインやタイトルの読みを"ヤ・ズー"としたのは『ガリバー旅行記』の「ヤフー(yahoo)」(人間に似た愚かな動物)に由来します。 構想段階の話ではあるのですが全13曲の予定でした。曲の一つ「コギャル」は歌を録音していないだけI.N.A曰く「かっこいい曲」。hideの歌としての音源化は不可能ですが、カバー曲としてライブで歌われており『1998 Tribal Ja Zoo DVD』には収録されています。 その後、「子ギャル」は本アルバム収録当時に残されていたデモ音源を元に、生前に発表した曲のボーカルトラックのみを使用し、歌詞に合わせボーカロイドの様に1音1音を繋ぎ合わせ、それでも足りない部分を未公表(2014年時点)とされているYAMAHAのボーカロイドの新技術を採用し完成させ、2014年12月10日にhide生誕50周年記念アルバム『子 ギャル』として発売されました。 そして、これにより完全に幻の曲は「ZOMBIE'S ROCK」のみとなりました。なお、この曲はタイトルしか判明しておらず、デモ音源すら遺されていない完全にhideの頭の中にだけ存在していた作品のため、音源化は不可能とされます。子ギャルのブックレットの最終ページにはJa,Zoo is complete.と記載されています。(hide手書きのトラックリストも記載、順番は1998年にリリースされたものとは異なります。)


 このアルバムは発売されて、即購入はしたものの、長い間、辛くて聴けなかったアルバムです。Spread Beaverが引き継いだとは言え、hide本人が完成を見届けていないわけだから。なかなかその辺りが割り切れなくて。後から聴いて、hideのポップセンスが爆発の素晴らしいアルバムだと思いました。そろそろ四半世紀前のアルバムになるのですが、古さを感じさせないですね。


 

 

 


 

 

 



NO MUSIC&SONG, NO LIFE - にほんブログ村