https://youtu.be/ILWSp0m9G2U


 「フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング」は、アイリーン・キャラの楽曲・シングル。

 1983年公開の映画『フラッシュダンス』の主題歌であり、同年のアカデミー賞受賞作品である。 単に「ホワット・ア・フィーリング」と呼ばれることも多いですが、「フラッシュダンス」まで含めたものが正式な曲名。

 「フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング」は、1983年にビルボードHOT100で第1位を記録し、プラチナディスクに認定されたのに加えて、1984年にはアカデミー歌曲賞とゴールデングローブ賞 主題歌賞を受賞しました。この曲の伴奏には、シンセサイザーが多用されています。 この曲は映画『フラッシュダンス』のオリジナル・サウンドトラック・アルバムと、アイリーン・キャラの2ndソロ・アルバム『ホワット・ア・フィーリン』(What a Feelin')に収録されました。

 日本では、「フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング」は、オリコン週間洋楽シングルチャートにおいて1983年7月18日付から21週連続で1位を獲得(1983年度の年間1位も獲得)。1995年にセリーヌ・ディオンの「トゥ・ラヴ・ユー・モア」が更新するまで12年間にわたってオリコン週間総合シングルチャートにおいて1位を獲得した最後の非日本人歌手によるシングル作品であった。また、2008年に同曲をカバー(正確にはサンプリング)した安室奈美恵さんと合わせて、2人のアーティストによって同チャート1位を獲得した作品となりました。

 日本のカバーでは、麻倉未稀さんの『What a feeling 〜フラッシュダンス』(1983年) - テレビドラマ『スチュワーデス物語』主題歌が有名ですね。 麻倉未稀版「What a feeling」が流れる『スチュワーデス物語』のエンディングでは、日本航空の飛行機を背景にして、風間杜夫さんが演じる村沢浩を先頭に、スチュワーデス訓練生が隊列を組んで行進する映像が流れました。子供の頃、観てたなあ。

 ご冥福をお祈りいたします。

 



 



NO MUSIC&SONG, NO LIFE - にほんブログ村