https://youtu.be/loIa4h-vEO0


 1993年4月21日に発売。デビューシングル。オリコン週間3位。

 1993年テレビ朝日系『君といつまでも』オープニングテーマセゾンカードのCMソングというタイアップが付きましたが、ヒットの要因としては有線放送などでリクエストが殺到したことが挙げられます。近年の懐メロ番組でタイトルを「なつのひのナインティーンナインスリー」と紹介されることがありますが、実際は、1993について歌詞中「ナインティーンナインスリー」と読むが、タイトル自体は「なつのひのいちきゅうきゅうさん」が正解。

累計売上は115.5万枚(オリコン調べ)または170万枚超(公称)

2007年発売のオムニバス・アルバム『GIFT』には新録音された「夏の日の1993(Sea Side ver.)」が収録。パーカッションがフィーチャーされたラテン系のアレンジが特徴的。これがオリジナルメンバーでの最後の録音曲になりました。2008年12月、「夏の日の1993」のアンサーソングとして「冬の日の2009」がリリース。

 1996年に解散しましたが、2003年に再結成。さらに2008年より、日浦孝則さんに代わり、class所属のGMAエンタープライズ元代表取締役である岡崎公聡さんがメンバーとなり再始動したが、2009年津久井克行さんが死去したことにより活動休止となりました。残念ですね。まだまだ『夏の日の1993』聴きたかった。

 夏の日の1993は、僕は高校最後の夏でした。多感な時期だったから当時の曲は、タイトル聞くだけでサビくらいは歌える曲は多いです。当時は当時で、歌番組、歌謡番組が減って寂しいかったですが、ドラマ主題歌やCMソングが注目されて、大量に売れる時代だったから、今思うと良い時代だったですね。ミリオンが多かったということは、たくさんの音楽リスナーがCDを買っていたということですから。自分が歳を重ねたということも大きいですが、今は、何が流行っているか、一瞬で思い浮かべることは不可能になりました。


 

  

 



NO MUSIC&SONG, NO LIFE - にほんブログ村