https://youtu.be/aHIR33pOUv0


 2000年10月25日発売。7枚目のシングル。2000年代の女性アーティストのシングルとしては最大の売上を記録しました。

 フジテレビ系ドラマ『やまとなでしこ』主題歌となり大ヒットしました。

MISIAのシングルでは初のオリコンシングルチャート1位を獲得した。その後3週連続1位を獲得した後、返り咲きで通算4週1位を獲得しました。公称出荷ベースでは200万枚を超えました。シングルでは唯一のミリオンセラーとなっています。これは意外です。オリンピックで国家歌うほど認知されているのに。連発はしてないんですね。また、オリコンの年間シングルチャートでは集計期間の関係上、2000年には年間14位、2001年に年間12位を記録しています(当時の同チャートは前年12月から当年11月までの集計であったため)。

現在までのところ、2000年代の女性アーティストのシングルとしては最大の売上を記録しており、男性アーティストを含めても『TSUNAMI』(サザンオールスターズ)、『世界に一つだけの花』(SMAP)、『桜坂』(福山雅治)に次ぎ、4位。また、20世紀中に達成された最後のミリオンセラー曲

2001年にはDREAMS COME TRUEとのコラボレーションシングルを発売するも、単独名義では本作のリミックスシングルとなる『Everything JUNIORGOMI REMIX』のみの発売となりました。オリジナルシングルは2002年の『果てなく続くストーリー』まで約1年3か月空くこととなります(この間レコード会社を移籍しています)。この年、シングルは発売されなかったものの、タイトル曲が収録されたアルバム『MARVELOUS』もオリコン集計で約170万枚を売り上げるヒットとなりました。

 ミュージック・ビデオ神奈川県横浜市西区にある横浜赤レンガ倉庫で撮影されました。雪の代わりには何トンにも及ぶ塩が使われました。

 

サビのフレーズである「You're everything」は、MISIAが原曲を聴いた時からすでに口ずさんでいたそうです。
これまでの作風にあったホイッスルの多用や極端な高音が抑えられているため、カラオケでは女性の定番曲となり、翌2001年のオリコンカラオケチャートでも上位を記録しました。
 敢えて、テクニックを抑えて歌うことで、大衆的な支持を受けたんですね。でも、あまりにも売れすぎて、聴きすぎたのか、僕はMISIAは、ホイッスルボイスをふんだんに使ったダンストラックが好きだったりします。
 この曲を聴くと、頭の中に松嶋菜々子さんが出てきます。

 

  

 



NO MUSIC&SONG, NO LIFE - にほんブログ村