ロックバンドBOØWYヴォーカリストとして、アルバムMORAL』でデビュー。1988年4月5日およそ7年の活動期間を以てBOØWYは解散。

解散公演から3ヶ月後の7月21日、シングル『ANGEL』でソロデビュー。同年オリコン

年間順位8位となったりました。9月1日 ファーストソロアルバム『Flowers for Algernon』リリース。12月31日 ファーストソロアルバム『Flowers for Algernon』で第30回日本レコード大賞・アルバム大賞、シングル「ANGEL」で金賞をそれぞれ受賞。同番組にも出演。

 1992年12月7日 9作目シングル「KISS ME」リリース。自身初のミリオンセラーを達成。

 1993年1月7日 4作目アルバム『Memories Of Blue』リリース。累計130万枚を超える大ヒットとなります。

 1994年以降国外での音楽制作が増え、1997年に家族と共にロサンゼルスに移住。ロサンゼルスという環境で、本場の名だたるエンジニアミュージシャン等との作業がしやすくなったそうです。近年はセルフプロデュースが主でした。

 2004年、8月22日 東京ドームでしばらく封印していたBOØWY時代の曲を自らのソロ曲と共に演奏する「KYOSUKE HIMURO "21st Century Boøwys VS HIMURO"」を行い、5万5千人のファンが全国から集まりました。そのライヴの模様は、2004年12月24日にDVD『21st Century Boøwys Vs Himuro』としてリリースされ、また、同じ内容のライヴを収録したCDライヴ・アルバム『21st Century Boøwys Vs Himuro』も同時にリリース

 2011年、6月11日(土)、6月12日(日)に東京ドームで東日本大震災の復興支援を目的とするチャリティ公演「KYOSUKE HIMURO GIG at TOKYO DOME“We Are Down But Never Give Up!!”」が行われました。2日間でライブに参加したオーディエンスは11万人に上り、日本でのチャリティーライブにおいて過去最多の入場者数を記録しました

 2014年、7月13日 山口・周南市文化会館で行われたライブ中、同月19・20日の横浜スタジアム2日間公演をもって「氷室京介を卒業する」と電撃発表。またこの発表の件はスタッフはじめ周囲は「知らなかった」と口をそろえ、同日深夜、公式サイトにて驚かせたことに対する謝罪と翌2015年のファイナルコンサートをもって、氷室京介としてのライブ活動を休止することが掲載されました。結局ファイナルコンサートは翌々2016年春の横浜スタジアムのリベンジライブに一旦決定しましたが、のちに4大ドームツアーに変更)。

 2016年「KYOSUKE HIMURO LAST GIGS」(4月23日5月23日)4会場7公演、35万人会場一覧

 京セラドーム大阪

 バンテリンドーム ナゴヤ

 福岡ヤフオクドーム

 東京ドーム


 僕は氷室京介さん、「KYOSUKE HIMURO GIG at TOKYO DOME“We Are Down But Never Give Up!!”」の2日目が最初で最後でした。BOØWYには多大な影響を受けたので、貴重な体験をさせていただいたと思っています。『Flowers for Algernon』はJ-ROCK史に残る名盤だと思います。

 これだけ個性的で、かっこつけてかっこいいカリスマ性を持ったヴォーカリストってもう現れないかもしれませんね。























NO MUSIC&SONG, NO LIFE - にほんブログ村