https://youtu.be/g0iPXABXFZk


 1994年3月18日発売。21枚目のシングル。オリコン週間8位。

 初めて後藤次利さん以外の作曲家を起用し、セルフ・プロデュース。同曲の振付はTRFSAMとCHIHARUが担当、それまでにない激しいものとなっています。ジュエリー会社のCMソングに使用される予定だったため「ダイヤの罠を散りばめて」という歌詞が出てきますが、結果的に使用されませんでした(その後フェニックス・シーガイア・リゾートのCMに起用)。「(ジュエリー会社CM起用の)話は流れちゃったわけだけど、『ダイヤの罠』という言葉を使用することで曲自体がぐっと良くなったと思う」という裏話が、アルバム『Expose』発売時の雑誌のインタビューで語られています。

この曲で『第45回NHK紅白歌合戦』に出場(7回目)。年明けにオリコンヒットチャート100位以内に再浮上しました。

現在、"Blue" から始まるシングルは「Blue Rose」「Blue VelvetBlue Zone」の3曲があり「"Blue"三部作」と呼ばれます。

 アイドルから大人のアーティストに移行しようとしていた時期ですね。「Blue Rose」というと、やはりなかなかアルバム出さないあのバンドのドラマーを想像してしまいますが、交際していたんですよね。僕はひょっとしたら…と思いましたが、別の方と結婚しましたね。驚いた。

 

  

 




NO MUSIC&SONG, NO LIFE - にほんブログ村