https://youtu.be/ymHBDeP3yhI


 2003年3月26日発売。34作目のシングル。今作で5thシングル『太陽のKomachi Angel』から30作連続、30作目のオリコンの1位を獲得。

 2003年のPleasureツアーのタイトルにもなった楽曲で、自身の迫力あるライブを彷彿とさせる詞になっており、ライブでも定番曲となっています。

シングルバージョンのドラム打ち込みですが、13thアルバム『BIG MACHINE』ではドラムが生になった別テイクが収録されています。
PVロサンゼルスで撮影されたもので、路地で演奏していたB'zが、オルフェウム・シアターの前にトレーラーで登場して演奏するという内容になっています。ドラムでシェーン・ガラース、ベースで現地の女性コーディネーターが出演している。監督はライオネル・コールマン。
 TV ASAHI NETWORK SPORTS 2003』テーマソング 
 ABCラジオABCフレッシュアップナイター』2003 - 2005年テーマソング 
 ABCラジオ『元気イチバン!!ぶっちぎりプレイボール』2003 - 2010年度テーマソング 
 『ultra soul』以降、B'zのタイアップ、スポーツ関係が多くなりましたね。結構、B'zも意識して曲作ってたかもしれないですね。東京オリパラも関わって欲しかったなあ。

このシングルの発売と同時に、4thシングル『BE THERE』から13thシングル『裸足の女神』までシングル10作をリマスタリングの上12cmCD化し再発しました。

このため、オリコンデイリーチャート上位11位までをB'zで独占という記録を成し遂げました

但し、ウィークリーチャートでは2位に

SMAPの『世界に一つだけの花

』がランクインしたため、ウィークリーチャートTOP10独占までには至りませんでした。この再発版の売上枚数も合算され、4thシングル『BE THERE』はオリコンの最高順位を更新しました。12thシングル『愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない』は総売上が200万枚を突破し、ダブルミリオンとなりました。


 ところで、「SHOWTIME」と聞くとすっかり、大谷翔平選手を連想するようになってしまいました。



 


 


 

  

 

 



NO MUSIC&SONG, NO LIFE - にほんブログ村