https://youtu.be/gWFX_JqYYt8


 1985年11月21日発売。7枚目のシングル。オリコン週間5位。ザ・ベストテン週間2位。

 原曲はイギリスの歌手のアンジー・ゴールドにより、1985年に発売されて世界的に大ヒットした『Eat You Up』(邦題:「素敵なハイエナジー・ボーイ」)。曲調は当時の王道のディスコ・サウンドでした。

 第37回NHK紅白歌合戦に初出場を果たしました。翌年1986年の年間チャート12位にランクされ、シングル売上も唯一30万枚を突破(累計32万枚)、荻野目さん自身最大のヒット曲となりました。

同曲の大ヒットにより、荻野目は一躍トップアイドルに躍り出ることとなりました

テレビ番組『とんねるずのみなさんのおかげです』では、荻野目さんがレギュラー出演していたコント「貧乏家の人々」で本曲が使われており、石橋貴明さんが冒頭を歌っては木梨憲武さんが暴力的なツッコミで止めるのが毎回のお約束となっていました。僕の世代は、この場面を連想する方、多いと思います。なお、2014年に製作されたミュージックビデオでは、とんねるずの許可を得たうえで同コントバージョンの振り付けが使われています。

 1990年代後半から愛知県(尾張北部:江南市岩倉市など)や岐阜県美濃加茂市周辺)で盆踊りの曲として普及し始め、徐々に首都圏(東京都中央区清瀬市など)の盆踊り大会でも採用されていきました

 お笑い芸人の平野ノラさんは、バブル時代のOLネタでブレイクした2015年頃からテレビ番組でたびたび本楽曲を出囃子に使用しました。当時のインタビューでもオススメの1980年代音楽として挙げています

2017年大阪府立登美丘高等学校ダンス部がコンテスト用の組曲に用いたことにより再注目され、12月に同曲のバージョン違い15曲を収めた企画シングル『ダンシング・ヒーロー ジ・アーカイブス』が発売されるなどリバイバルヒットしました。

 『ダンシング・ヒーロー』が注目されたのは、色んな要因が絡み合った結果かもしれませんが、80年代の曲がもう一度注目されると、何だか嬉しいですね。