https://youtu.be/qX7pFYH9O04


 26枚目のシングル。1994年10月24日東芝EMIからリリースされました 。26枚目のオリジナルアルバム『THE DANCING SUN』にはalbum mixを収録。

 同名のNHK連続テレビ小説の主題歌。カップリングなしの500円シングルとして発売されました。安田成美さん主演の第1部には1番が、中田喜子さん主演の第2部には2番が流されました。後に音楽文部科学省検定済教科書のほか、詩として光村図書出版の中学2年生国語教科書にも掲載されました。歌詞の一部は文語体で書かれています。最後のサビの繰り返しでは、童謡「春よ来い」(相馬御風さん作詞、弘田龍太郎さん作曲)の一節がコーラスで歌われています。小学校や中学校の卒業ソングとしても人気があります。

ハウステンボス「チューリップ祭」CMソング、読売新聞「メガ文字キャンペーン」CMソング、サントリー「BOSSレインボーマウンテンブレンド」CMソング、全日本空輸「夢見るヒコーキ 故郷篇」CMソング。

ユーミンのシングルとしては『真夏の夜の夢』『Hello, my friend』に続いて3番目に売れたシングル。現在シングルの中では本作が最後の1位獲得とミリオンセラー。ライブ(特にアンコール)でもよく歌われる楽曲。オリコンチャートの登場週数は22週、チャート最高順位は週間1位、累計116.4万枚のセールスを記録しました。

 それまでは、ユーミンってどこが良いのかさっぱり分かりませんでした。『天国のドア』が200万枚近く売れたとか、何秒に一枚のペースで売れているとか、言われてるのに、大人ってこんなに無機質な音楽が好きなんだと不思議で仕方なかったです。そんなに歌が上手いとも思わなかったし。当時は荒井由実時代の曲も知らなかったし。この『春よ、来い』を聴くまでは。この曲聴いた後、過去のユーミンの楽曲聴いてみたいと思って荒井由実時代に遡って聴いてみました。

 イントロのピアノの旋律だけで感動してしまいますね。日本人に生まれて良かったというか。

やっぱりイントロって大事。近年は、随分、キーが下ってしまいましたが。ちょっとユーミンもアルバムにシングルヒットを収録するようになったかと少し複雑な気持ちもありました。でも、結果的にアルバム『THE DANCING SUN』売れましたね。


 

 

 

 

 

 

 

 



NO MUSIC&SONG, NO LIFE - にほんブログ村