🤐
この歳になって気がつけた!
病気になり 真剣に身体のことを考えたら
なるほど って 納得できる(´ー`*)
https://president.jp/articles/-/51725
breakfast(朝食)”という言葉は、文字どおり”fast(食べない時間)“を”break(断つ)”するという意味だ。”fast”は、何も食べないで寝ている時間を指す。起きてから最初の食事を昼の12時に摂るとすると、グリルドサーモン・サラダが朝食ということになる――
それで、何の問題もない。
こうした職業の人には、大手食品会社にはない社会的信用がある。彼らを利用した結果、利益が食品会社に流れていくわけだ。
自分自身にごく当たり前のことを問いかけてみてほしい。朝食を食べるとき、お腹がすいているだろうか? すいていないなら、自分の体の声を聞き、無理に食べないことだ。
もし、朝、お腹がすいていて朝食を食べたいなら、食べればいい。だが、砂糖と精製された炭水化物は避けたほうがいい。また、朝食を抜いたからといって、クリスピー・クリームのドーナツを、10時のおやつに食べてもいいということではない。