余白、持てていますか?
何もせずに、ぼーっとできますか?
今日の私は、朝起きた瞬間
「今日は体をしっかり休ませてあげたいな」
そんな気分が湧いてきました。
なので
「嫌なことには、指1ミリ動かさない日」
って決めたんです。笑
「何もしない」って、一見簡単そうに見えるけど、
以前の私には、それがいちばん難しかったんですよね。
「やりたいことがわからない」
「やりたい気持ちはあるのに、なぜか動けない」
こんな気持ちになること、ありませんか?
もし、そんな感覚があるなら
それは『不安』が顔を出しているサインかもしれません。
私自身、「何かしなきゃ!」と思う時って、
2つのパターンがあるなと感じています。
✅純粋に “やりたい” とき
✅不安や恐れを見たくなくて “動き回る” とき
昔の私は完全に、後者でした。
じっとしていると不安が出てきそうで、
それが怖くて、
とにかく何か他のことに気を向けていました。
たしかに「動く」ことにもメリットはあります。
でも根っこにあるのが“逃げたい”だと、
その力は、あるところで尽きてしまうんですよね。
だから、
何もしたくないときは「何もしない」のが一番 です。
(ほんとに。)
もちろん、不安やざわざわは出てきます。
でもそれを
「そっか、私こういうことを感じているんだ」
と受け入れていくと、不思議と落ち着いてきます。
「置いてかれちゃうかもしれない」
「休んだらダメな人間に見られるかも」
そんな思いをひとつずつ抱きしめた結果、
私はようやく“ぼーっとする時間”を許せるようになりました。
そしてそのころから、
ぽつぽつと「本当にやりたいこと」が出てくるようになったんです。
瞑想よりも
「ああ、そうなんだ」って
自分を安心させてあげるほうが
私には効きました。
もし今、必死に「何か」を探している自分がいたら
一回だけでも、「何もしない日」をつくってみてください。
そこには、
これまで見えなかった“小さな自分の本音”が
隠れているかもしれませんよ。