あなたには、心の奥で大切にしている
“志”や“やりたいこと”はありますか?
もしかしたら、それは今のあなたにとって
とても壮大で、まだ言葉にできないものかもしれません。
今日は、私が抱く志とそれに向き合う方法を通して、
あなたが自分の志にどう向き合うかの
ヒントをお伝えしたいと思います。
私、ひそかに抱いている“野望”があります。
それは、日本人が日本人らしい感性や情緒を思い出し、
分かち合う喜びに満ちた粋な社会をつくることです。
では、これをどう実現していくのか――
正直なところ、まだ具体的な方法はわかりません(笑)。
壮大すぎますからね。
何が未来につながる一手か、おぼろげにしか見えていません。
でも一つだけ確信していることがあります。
それは「自分に誠実であれば、きっと実現できる」ということです。
私が考えていることは、
おそらく10年、20年かけて取り組むもの。
時代も変わるでしょうし、確実な見通しは立てられません。
それでも、今すぐできることがあります。
それは私自身が、その在り方・生き方を
少しずつ実践していくことです。
実践することで共鳴が生まれ、やがて大きな流れになっていく――
そう信じています。
目の前の課題に心を込めて取り組み、
一歩ずつ階段をのぼる――
これは、“天命を追求する生き方”です。
一方で、目標を立て、
逆算してやることを決めて実行する――
これは、“目標を達成する生き方”です。
アメリカ型の成功哲学や自己啓発でよく言われますね。
どちらが良い・悪いという話ではありません。
ただ、大きな志を抱くなら、
“天命を追求する生き方”の方が自然だと感じます。
もし、今このブログを読んでいるあなたが
志の前で「やり方がわからない」と圧倒されているなら――
安心してください。
やり方が分からなくても大丈夫です。
大事なのは、今の自分に誠実であること。
目の前のことに取り組む際の基準は、たった2つ。
✓この選択は、私を誇りに思えるか?
✓今の私は、自分に正直であるか?
この2つを意識して進めば、
道は自然に開けていきます。
外側の価値観や常識に縛られて、
「自分を嫌いになるような行動」は取らないこと。
それだけでも十分です。
大きな志を持てるということは、
必ずやり方は見つかるということ。
だから今できること、今思いつくことに、
思い切って取り組んでみてください。
きっと、思いがけない展開が待っていますよ。