精油ボックスがどんどん巨大化
Marikaです
梅雨が明けたら
本格的な暑さがやってきますね
日本の夏は湿度が高くて不快
あ、特に海外の夏を知ってるワケではないです
そんな夏を少しでも快適に
爽やかに過ごすのにアロマはオススメです
私は仕事柄、サウナのような環境なので
冷感スプレーやボディシートは欠かせません
今年は清涼感の続くボディスプレーを相棒に
暑さとジメっとした不快感を軽減しています
夏にオススメ
清涼感続くボディスプレーのレシピ
〈材料〉
・無水エタノール 10ml
・メンソールクリスタル 0.1g
・精製水(orミネラルウォーター) 25ml
・精油 6〜7滴
※精油濃度は1%前後のレシピです
〈作り方〉
① ビーカーなどに無水エタノール10mlを計り、メンソールクリスタル0.1gを入れてよく溶かす
② ①にお好みの精油を入れてよく混ぜる
③ ②に精製水またはミネラルウォーターを入れてよく混ぜる
④ スプレーボトルに移し替えて完成
※ミネラルウォーターで作る場合は1週間前後で使いきれるようにしてください。
〈作る時のコツ〉
・メンソールクリスタルは水に溶けません。
必ず無水エタノールでよく溶かしてください。
・メンソールクリスタルはかなり刺激的です。
レシピ以上の量を入れると
肌トラブルを起こす可能性があります。
また身体の表面温度を極端に下げるので
めっちゃ寒くなります。
・精油は水に入れると分離します。
必ず無水エタノールに入れてよく混ぜてください。
※メンソールクリスタルの保管は密閉して冷蔵庫へ。
常温だと気化して消えやすいみたいです。
〈おすすめの精油〉
・ティートリー
消臭、殺菌作用があり香りも爽やかです。
・ラベンダー
抗炎症作用、殺菌・消毒作用もあり、
香りも良いので使いやすい精油です。
・レモングラス
香りが爽やかで気分をリフレッシュしたい時にオススメ。
虫除け効果や殺菌作用にも優れています。
刺激が強いので使う時は少量で。香りも強いです。
・ローズゼラニウム
抗炎症作用に優れています。
他にも保湿作用、皮脂バランス調整作用、皮膚軟化作用
虫除け効果など、肌に使うためにあるような精油です。
夏なので香りは爽やかに
そして身体もサッパリ
リフレッシュできる精油を選んでいます
そして、メンソールクリスタルを使うので
ペパーミント精油やハッカ油は入れないでください
メンソールクリスタルの代わりに
ペパーミント精油やハッカ油を使うのはOKです
その際は
レシピにある精油量を目安に使用してください
ちなみに
涼感タイプのボディシートをした後に
このヒンヤリスプレーすると
ビックリするくらい寒いです
簡単に作れるので
ぜひ夏に向けて作ってみてください