パンスターズ彗星は見えず写らずなので、今シーズン最後のM42 | 佐賀のオッサン星にハマる2

佐賀のオッサン星にハマる2

このブログはある星空に戦いを挑んだオッサンの記録である。
天文界において全く無名の冴えないオッサンが星見の中から健全な精神を培い、
わずか数年でメシエマラソン完走をなし遂げた妄想を通じて、その原動力となった信頼と愛を余すところなくログ化したものであるかも。

最近の夜はなかなか晴れなかったのですが、星猫ブルーさんのおかげで 久しぶりに晴れました。


しかし月齢が悪く20時過ぎにはほぼ満月(月齢16.6)が昇ってきます。

そうだ、こんな時こそパンスターズ彗星!


年度末の仕事もそこそこに急いで準備して有明海へ。現地に到着した19時過ぎには既に太陽が沈んでおり(沈んだ場所がわからない)、しかも方位磁石を忘れるという痛恨の一撃。でしたが、何とか北極星を探しだして、いざコメットハンティング!



佐賀のオッサン星にハマる2


見つからず!写らず!


薄雲が厚く(<?)、星を辿ることもままならないまま終了。



しかし、雲さえなければ何とかなりそうです。

(時間を取れるかどうかが最大の難関ですが。)


ところで、時間もなかったことですし今日は軽装で行こう、と自宅で妄想していたアレ を組んでみました。



佐賀のオッサン星にハマる2


組立天体望遠鏡2刀流!

しかもファインダー(眼視)側は正立です。



佐賀のオッサン星にハマる2


まだ、周りは明るかったのですがオリオン座が高い場所にあったので狙ってみました。



佐賀のオッサン星にハマる2


星M42星


組立天体望遠鏡+PENTAX Q直焦点

273mm(35mm換算1,523mm)

ISO1600×30秒×5枚

DeepSkyStackerで5枚スタック、MS Office Picture Managerでレベル調整した後、サイズ変更してNeatImageでノイズ除去。


まさか今シーズンのうちに再度M42を撮れるとは思っていませんでしたので、ある意味ラッキーでした。