3月で、息子が5歳になりました。
あっという間にもう年長さんです。早い。
今年から習い始めたピアノも楽しくやっています。
気持ちの切り替えも前より少し上手になりました。
常におふざけして笑っていて、自然とまわりを笑顔にします。最近ドラえもんが大好きです。
初めての子育てで普段息子しか見ていないので、このままで大丈夫かしら?と成長に不安を感じてしまいがちですが、よく考えると、出来るようになるのはあまりに自然すぎてその成長になかなか気付けないんですよね。人間ってすごい。子どもって本当すごい。ちゃんとそれぞれのスピードで成長するんですね。心配をしない…というのは難しいけど、親の心配や不安から自尊心を損なうような言葉掛けをするのはかえって逆効果で、我々は心配を心の中に留めて、その超ナチュラルな成長過程をちゃんと見守っていかなきゃいけないなぁと思います。
そして私はというと、2人目の子どもを授かりました!
吐きづわりとにおいづわりと食べづわりのオールスターつわり諸症状に加えて、下半身の血管が秋の側溝くらい詰まってて血流がとても悪く、身体のコアがめっちゃクールでエンドレスのお腹PPとおしりのDI…
しばらく本当に寝たきりのような生活を送っていたので精神の向こう側を垣間見る…
仕事も出来ず、家のことも出来ず、日本の物価高も全て自分のせいに思えるほどの自己嫌悪に陥り…。
妊娠中のホルモンバランスにより背負う必要のない重荷を背負ってしまいました。くぅ
ちゃんと新たな命を喜びたいのに、なかなかそう出来ない自分にまた落ち込む…。
そんな時、息子に
「もっと良い顔して!」
「かわいい顔して!」
と言われ、ハッと我に帰る。そういえば、私最近家で笑ってない…。
においがダメになり、トリートメントもボディークリームもハンドクリームも塗れず全身カサカサなのに、その上笑顔のないドライな母になっちまってたなんて!
最近はつわりが少し落ち着いて来たせいかすこし気持ち的にも楽になってきましたが、まずは自分の心に潤いを与えるところから始めて妊娠中のホルモンバランスと戦っていこうと思います。ふぁいっ!
1番荒んでた時期にとても助けてもらったWBC。
侍ジャパン、ありがとう。