3ヶ月の子どもがいると、火にかけて放置しておける煮物や蒸し物や簡単な和え物等がとても作りやすく、食卓によく並びます。
お昼寝したタイミングにひたすら切る!
切りながらメニューを考える!
煮物や汁物などにする野菜で火の通りにくい野菜は、切ったものからシリコンスチーマーで軽くチン!
子どもが起きたら、
「起きたのー?」
「そうなのー?」
「お!ご機嫌だね!」
「かわいい子いるなぁ!」
「うふふふふふー!」
と無駄に大声で話しかけ笑、時間を稼ぎながら鍋に野菜と調味料をぶち込みIHのタイマーをオン!
あとは放置して、子どものオムツ替えや授乳タイム。授乳が終わる頃にはおかずが出来上がる、という流れです。
この流れで作った今日のごはん
肉じゃが
こんな感じで、簡単ですが毎日のごはんを作っています。
1品1品作るのではなく全部同時進行なので、うまく行けばたくさんのおかず(^^)子どものグズるタイミングによっては炊いたご飯以外何も仕上がらない(´・_・`)という少しリスキーな調理法のご紹介でした。笑


