突然訪れる、きなこもちブーム。
たまに猛烈に食べたくなります。笑
私が好きなのが、白玉粉で作るきなこもちです。
素朴な味がとても美味しくて、切り餅とはまた違った食感が良いです。
またまた動画でお届けします。笑
お暇な方ときなこもち熱がすごい方だけご覧ください。
普通のきな粉しかなかったけど、青大豆を使ったうぐいすきな粉を使うとより香り高く仕上がります。ちょっとしたお茶菓子にも最適(^^)
ホワイトチョコを湯煎で溶かしたところにきな粉を少し混ぜ、このきなこもちをコーティングすると、チロルチョコきなこもち風になります。
毎回、このレシピのメモ書きを大捜索するので、ここに記録しておきます。笑
【きなこもち】
ー材料ー
白玉粉・・・50g
水・・・100cc
砂糖・・・50g
きなこ・・・70g(+仕上げ用適宜)
ー作り方ー
①白玉粉を鍋に入れ水で溶く
②鍋を弱火にかけ、木じゃくしで透き通るまでよく練る
③弱火にかけたまま、砂糖ときなこを加えて混ぜる
④火からおろして棒状にのし、包丁で適当な大きさに切り、きなこをまぶす(のした後、冷蔵庫で少し冷やすと切りやすい)
…料理ブログみたい。照