☆7日の空模様☆です。
色の文字は、具体的な星のうごきです。
*◆星のうごきの作用を感じやすい期間◆*****
青色は月と太陽。
・月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。
・太陽は、2~3日間。
グリーンは、水星、金星、火星~冥王星まで。
・水星と金星は、半日~2,3日間、
・火星は、数日間
・木星と土星は、数日間~数週間、
・天王星と海王星と冥王星は、数週間~1,2ヶ月の影響とみています。
*****************************
***●新月~満月 月のリズム●*****
9月2日~9月16日は、満ちていく月
(9月9日は、上弦の月。作用が強まります)
栄養・エネルギーを吸収する、ひきよせる、成長、ふくらむ
9月17日は満月。
半影月蝕です。いつもより少し作用が強まります。
開花、成就、問題があらわれる、はじけて手放す
本能的衝動、感情の強まり
9月18日~9月30日は、欠けていく月
(9月23日は、下弦の月。作用が強まります)
デトックス、メンテナンス、整理、刈りとり
10月1日は新月。
デトックスし手放す、あたらしいスタート
精神性の高まり、内向的
*****************************
◆◆◆◆◆◆◆◆7日のうごき◆◆◆◆◆◆◆◆
金星が、土星と60度。
ピタリと角度をとるのは7日の夜のはじめ頃。
金星が、海王星と150度。
ピタリと角度をとるのは7日の深夜。
人づきあい、愛情関係、好み、お金や豊かさ、選びとる価値観、に関して、これまでの感じかたが揺らぎ、あたらしいイメージやものの見方をとりいれることになりそうです。
繊細になりやすく、不安定さやせつなさ、さびしさを感じやすいかもしれません。
心惹かれるものを見つけて感動することも。
アーティスティックな感受性や、やさしさ、インスピレーションを形にして表現しやすいでしょう。
太陽が、冥王星と120度。
ピタリと角度をとるのは7日のお昼過ぎ。
生き方や目的意識に、ゆるがないどっしりとした底力が湧いてくるのを感じやすい時だと思います。
私にはこれだ!という信念や、どうしても望むものを、あらためて確かめる人もいるでしょう。
シリアスなムードが生まれやすい面もあります。
いつもならば軽く流すことも、必要なことであれば、きちんと向き合うことになりそうです。
7日の太陽は、おとめ座。
サビアン:15度『An ornamental handkerchief.~装飾されたハンカチーフ』
自分の持つモノの価値を損ねないように、警戒心が強まるかもしれません。
無謀な行動にはでずに、その価値を守る姿勢になりそうです。
お昼過ぎくらいからは、サビアン:16度『An orangutang.~オランウータン』
大切に守ってきたものが覆されるようなショックを感じたり、コントロールを乱されるような体験をしやすいときです。
自分のなかに抑えこんでいた荒々しさが現れる、とも考えられます。
7日の月は、さそり座。
(全体のベースになる雰囲気や気持ちです)
興味のあることに集中する。
本気で向きあう。
感情の深さを感じる。
≪
のタイムテーブル>>
月は、未明、太陽と60度。
保護と拡大の木星と45度。
深さと強さの冥王星と120度。
強い期待感や欲望。
豊かさ。
大きな視野。
夜遅く、変化と自己主張の天王星と150度。
刺激をもとめる。
自分らしさ。
自己アピールする。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆数日間をふくむうごき◆◆◆◆◆◆◆◆
木星が、9日の20時19分に、てんびん座へ入ります。
およそ一年間のスパンでとらえる社会的な傾向が変わります。
ここまでは、現実的、日常的、実際的な知識や技、ナチュラル志向やエコ、健康的、奉仕することやサービス、コツコツと働くこと、細やかな観察や分析、などの分野が認められやすく、活動も広がりやすい時期でした。
9日からは、パートナシップや社交性、まわりの人から好まれるようなバランスのとれた美しさ、美的センス、対話力、人を客観的に理解すること、まわりの人からみた自分の魅力、洗練された知性、などの分野が注目されやすく、チャンスやサポートを手にしやすい時期になります。
土星が、海王星と90度。
ピタリと角度をとるのは9月10日の22時11分。
現実と理想、
過去のパターンと未知の道をとらえるインスピレーション、
堅実さとあいまいさ、
頑固さと共感力、
といったちがう要素がぶつかりあい、まざりあい、発展する可能性をもった時期です。
現実に虚しさを感じたり、幻滅したり、戸惑ったり。
ときには揺れる不安定な感情におぼれそうになるかもしれません。
そのプロセスをへて、精神性が広がり高まり、これまで理解できなかった真理を感じることもできるでしょう。
ムリをしていたことに気づき、目からウロコが落ちるように、本当に望むものが見えてくる場合も。
まだ形として現れていないあたらしい可能性を、直感的にうけとめ、あるいはイメージを描いて、現実に落としこむような葛藤と工夫と、成長ものぞめるとき。
これは、昨年の12月の末、今年の6月の半ば、からつづく流れです。
今回のタイミングでは、一連の流れの中、ひとつの落としどころを手にする方もいらっしゃいそうです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
***◆もうすぐの星のうごき◆*****
9月 9日 20:19 木星がてんびん座へ
9月 9日 20:50 いて座で上弦の月
9月10日 22:11 土星が海王星と90度
9月17日 4:06 うお座で満月(3:55半影月蝕)
9月22日 14:32 水星が順行に
9月22日 23:22 太陽がてんびん座へ
9月23日 23:52 金星がさそり座へ
9月27日 0:00 冥王星が順行に
9月27日 17:08 火星がやぎ座へ
《 現在 逆行中 》
水星 2016年8月30日~9月22日
天王星 2016年7月30日~12月29日
海王星 2016年6月14日~11月20日
冥王星 2016年4月18日~9月27日
************************
色の文字は、具体的な星のうごきです。
*◆星のうごきの作用を感じやすい期間◆*****
青色は月と太陽。
・月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。
・太陽は、2~3日間。
グリーンは、水星、金星、火星~冥王星まで。
・水星と金星は、半日~2,3日間、
・火星は、数日間
・木星と土星は、数日間~数週間、
・天王星と海王星と冥王星は、数週間~1,2ヶ月の影響とみています。
*****************************
***●新月~満月 月のリズム●*****
9月2日~9月16日は、満ちていく月
(9月9日は、上弦の月。作用が強まります)
栄養・エネルギーを吸収する、ひきよせる、成長、ふくらむ
9月17日は満月。
半影月蝕です。いつもより少し作用が強まります。
開花、成就、問題があらわれる、はじけて手放す
本能的衝動、感情の強まり
9月18日~9月30日は、欠けていく月
(9月23日は、下弦の月。作用が強まります)
デトックス、メンテナンス、整理、刈りとり
10月1日は新月。
デトックスし手放す、あたらしいスタート
精神性の高まり、内向的
*****************************
◆◆◆◆◆◆◆◆7日のうごき◆◆◆◆◆◆◆◆
金星が、土星と60度。
ピタリと角度をとるのは7日の夜のはじめ頃。
金星が、海王星と150度。
ピタリと角度をとるのは7日の深夜。
人づきあい、愛情関係、好み、お金や豊かさ、選びとる価値観、に関して、これまでの感じかたが揺らぎ、あたらしいイメージやものの見方をとりいれることになりそうです。
繊細になりやすく、不安定さやせつなさ、さびしさを感じやすいかもしれません。
心惹かれるものを見つけて感動することも。
アーティスティックな感受性や、やさしさ、インスピレーションを形にして表現しやすいでしょう。
太陽が、冥王星と120度。
ピタリと角度をとるのは7日のお昼過ぎ。
生き方や目的意識に、ゆるがないどっしりとした底力が湧いてくるのを感じやすい時だと思います。
私にはこれだ!という信念や、どうしても望むものを、あらためて確かめる人もいるでしょう。
シリアスなムードが生まれやすい面もあります。
いつもならば軽く流すことも、必要なことであれば、きちんと向き合うことになりそうです。
7日の太陽は、おとめ座。

自分の持つモノの価値を損ねないように、警戒心が強まるかもしれません。
無謀な行動にはでずに、その価値を守る姿勢になりそうです。

大切に守ってきたものが覆されるようなショックを感じたり、コントロールを乱されるような体験をしやすいときです。
自分のなかに抑えこんでいた荒々しさが現れる、とも考えられます。
7日の月は、さそり座。
(全体のベースになる雰囲気や気持ちです)
興味のあることに集中する。
本気で向きあう。
感情の深さを感じる。
≪

月は、未明、太陽と60度。
保護と拡大の木星と45度。
深さと強さの冥王星と120度。
強い期待感や欲望。
豊かさ。
大きな視野。
夜遅く、変化と自己主張の天王星と150度。
刺激をもとめる。
自分らしさ。
自己アピールする。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆数日間をふくむうごき◆◆◆◆◆◆◆◆
木星が、9日の20時19分に、てんびん座へ入ります。
およそ一年間のスパンでとらえる社会的な傾向が変わります。
ここまでは、現実的、日常的、実際的な知識や技、ナチュラル志向やエコ、健康的、奉仕することやサービス、コツコツと働くこと、細やかな観察や分析、などの分野が認められやすく、活動も広がりやすい時期でした。
9日からは、パートナシップや社交性、まわりの人から好まれるようなバランスのとれた美しさ、美的センス、対話力、人を客観的に理解すること、まわりの人からみた自分の魅力、洗練された知性、などの分野が注目されやすく、チャンスやサポートを手にしやすい時期になります。
土星が、海王星と90度。
ピタリと角度をとるのは9月10日の22時11分。
現実と理想、
過去のパターンと未知の道をとらえるインスピレーション、
堅実さとあいまいさ、
頑固さと共感力、
といったちがう要素がぶつかりあい、まざりあい、発展する可能性をもった時期です。
現実に虚しさを感じたり、幻滅したり、戸惑ったり。
ときには揺れる不安定な感情におぼれそうになるかもしれません。
そのプロセスをへて、精神性が広がり高まり、これまで理解できなかった真理を感じることもできるでしょう。
ムリをしていたことに気づき、目からウロコが落ちるように、本当に望むものが見えてくる場合も。
まだ形として現れていないあたらしい可能性を、直感的にうけとめ、あるいはイメージを描いて、現実に落としこむような葛藤と工夫と、成長ものぞめるとき。
これは、昨年の12月の末、今年の6月の半ば、からつづく流れです。
今回のタイミングでは、一連の流れの中、ひとつの落としどころを手にする方もいらっしゃいそうです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
***◆もうすぐの星のうごき◆*****
9月 9日 20:19 木星がてんびん座へ
9月 9日 20:50 いて座で上弦の月
9月10日 22:11 土星が海王星と90度
9月17日 4:06 うお座で満月(3:55半影月蝕)
9月22日 14:32 水星が順行に
9月22日 23:22 太陽がてんびん座へ
9月23日 23:52 金星がさそり座へ
9月27日 0:00 冥王星が順行に
9月27日 17:08 火星がやぎ座へ
《 現在 逆行中 》
水星 2016年8月30日~9月22日
天王星 2016年7月30日~12月29日
海王星 2016年6月14日~11月20日
冥王星 2016年4月18日~9月27日
************************