☆23日の空模様☆です。


色の文字は、具体的な星のうごきです


◆星のうごきの作用を感じやすい期間◆*****

青色は月と太陽。

・月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。
・太陽は、2~3日間



グリーンは、水星、金星、火星~冥王星まで。

・水星と金星は、半日~2,3日間
・火星は、数日間
・木星と土星は、数日間~数週間
・天王星と海王星と冥王星は、数週間~1,2ヶ月の影響とみています。


*****************************



***●新月~満月 月のリズム●*****


10月14日~10月26日は、満ちていく月
10月21日は、上弦の月。作用が強まります)

栄養・エネルギーを吸収する、ひきよせる、成長、ふくらむ

10月27日満月
開花、成就、問題があらわれる、はじけて手放す
本能的衝動、感情の強まり

10月28日~11月11日は、欠けていく月
11月3日は、下弦の月。作用が強まります)

デトックス、メンテナンス、整理、刈りとり

11月12日新月
デトックスし手放す、あたらしいスタート
精神性の高まり、内向的


*****************************



◆◆◆◆◆◆◆◆23日のうごき◆◆◆◆◆◆◆◆


水星が、冥王星と90度
ピタリと角度をとるのは23日の早朝


水星が、海王星と144度。
ピタリと角度をとるのは23日の早朝


考え方やコミュニケーションのスタイルに深く力強い変化がおこりやすいときです。
強い意見にプレッシャーを受けて説得されたり、
思いがけない驚きを味わうこともあるのでは。
いつもよりも深刻に考えこんでしまう場合も。

集中して学ぶ、とことん考える。洞察してより深く理解する。
真相に気づく。本音で話す。



土星が、天王星と135度。
ピタリと角度をとるのは23日の未明


金星が、天王星と144度。
ピタリと角度をとるのは22日のお昼過ぎ。離れていくところ。


金星が、冥王星と120度。
ピタリと角度をとるのは23日のお昼過ぎから夕方


いま必要なシステムやスタイルを手にするために、
つづけてきた習慣や思いこみを見直すとき。
欲望を意識したり、執着心があらわれやすい面もあります。
成熟した視点と変化を受けいれる気持ちをもって。



23日の月は、みずがめ座。
14時19分に、うお座へ。

(全体のベースになる雰囲気や気持ちです)

みずがめ座では、客観的、全体的、考える。
うお座では、共感的、無意識、受けいれる。


23日の13時23分から14時19分はボイドタイムです。



<<お月様のタイムテーブル>>

は、お昼前、愛と感性の金星と165度。

愛や好みにかかわること。
せつなさ。
感じやすさ。


お昼頃、知性とコミュニケーションの水星と135度。
深さと強さの冥王星と45度。


本質をとらえる理解や会話。
重さや深みのある考え方や情報。


お昼過ぎ、太陽と120度
保護と拡大の木星と165度。


大らかさ。
あたらしい試み
ものごとがスムーズに進む。
人との繋がりが広がる。
認められたい気分を素直に表現する。


夜のはじめ頃、制限と現実化の土星と90度
変化と自己主張の天王星と45度。
活動と戦いの火星と165度。


常識やルール、思いこみを変えていく行動。
個性を制限されるプレッシャー、またそれを努力で越えていくこと。
自分らしい表現ややり方を、まわりの人に認められるように工夫する。



*****************************



◆◆◆◆◆◆◆◆数日間をふくむうごき◆◆◆◆◆◆◆◆


太陽が、24日の2時48分に、さそり座へ。
いまは、てんびん座の最後の度数を通過中。


人づきあいのバランス、どのようなあり方が美しいのか、
まわりの人の目を通して知った自分の姿、など。
さまざまな体験を通して得た理解や知恵を意識しやすいときではないかと思います。

明日からは、興味をもった対象や自分の内面、
親しい人たちや密接なグループとの関わり、
などをさらに深めていく時期にはいります。



太陽が、木星と45度。
ピタリと角度をとるのは24日のお昼前


大らかさや包容力があらわれやすい。
まわりの人からもサポートされ、活動が広がるときです。



火星が、天王星と150度。
ピタリと角度をとるのは24日のお昼過ぎ。


自分らしいスタイルをみつける。
やり方を変える。
あたらしい方法をとり入れる。
自分をアピールする。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆