☆22日の空模様☆です。


色の文字は、具体的な星のうごきです


◆星のうごきの作用を感じやすい期間◆*****

青色は月と太陽。

・月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。
・太陽は、2~3日間



グリーンは、水星、金星、火星~冥王星まで。

・水星と金星は、半日~2,3日間
・火星は、数日間
・木星と土星は、数日間~数週間
・天王星と海王星と冥王星は、数週間~1,2ヶ月の影響とみています。


*****************************



***●新月~満月 月のリズム●*****


10月14日~10月26日は、満ちていく月
10月21日は、上弦の月。作用が強まります)

栄養・エネルギーを吸収する、ひきよせる、成長、ふくらむ

10月27日満月
開花、成就、問題があらわれる、はじけて手放す
本能的衝動、感情の強まり

10月28日~11月11日は、欠けていく月
11月3日は、下弦の月。作用が強まります)

デトックス、メンテナンス、整理、刈りとり

11月12日新月
デトックスし手放す、あたらしいスタート
精神性の高まり、内向的


*****************************



◆◆◆◆◆◆◆◆22日のうごき◆◆◆◆◆◆◆◆


土星が、天王星と135度。
ピタリと角度をとるのは23日の未明


金星が、天王星と144度。
ピタリと角度をとるのは22日のお昼過ぎ


金星が、冥王星と120度。
ピタリと角度をとるのは23日のお昼過ぎから夕方


いま必要なシステムやスタイルを手にするために、
つづけてきた習慣や思いこみを見直すとき。
欲望を意識したり、執着心があらわれやすい面もあります。
成熟した視点と変化を受けいれる気持ちをもって。



22日の月は、みずがめ座。
(全体のベースになる雰囲気や気持ちです)

ルールや常識にしばられない視点。
全体のしくみを理解する。
好奇心、知性的。



<<お月様のタイムテーブル>>

は、未明、保護と拡大の木星と144度。

大らかさ。
遊び心。


夜明け頃、活動と戦いの火星と144度。

アクティブさ。
クリエイティブな表現。


早朝、知性とコミュニケーションの水星と120度
愛と感性の金星と150度。


魅力的なコミュニケーション。
愛情やせつなさ、気持ちを伝えたい。
いいなと感じるものを表現する。


お昼過ぎ、保護と拡大の木星と150度。
制限と現実化の土星と72度。


義務や責任。
認められること。


夕方、火星と150度。

キビキビ行動する。
怒りや衝動がわく。


夜のはじめ頃、変化と自己主張の天王星と60度

自分らしさ。
気ままさ。
あたらしいこと。


*****************************



◆◆◆◆◆◆◆◆数日間をふくむうごき◆◆◆◆◆◆◆◆

水星が、冥王星と90度
ピタリと角度をとるのは23日の早朝


水星が、海王星と144度。
ピタリと角度をとるのは23日の早朝


考え方やコミュニケーションのスタイルに深く力強い変化がおこりやすいときです。
強い意見にプレッシャーを受けて説得されたり、
思いがけない驚きを味わうこともあるのでは。
いつもよりも深刻に考えこんでしまう場合も。

集中して学ぶ、とことん考える。洞察してより深く理解する。
真相に気づく。本音で話す。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆