☆2日の星のうごき☆です。


色の文字は、具体的な星のうごきです


◆星のうごきの作用を感じやすい期間◆*****

青色は月と太陽。

・月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。
・太陽は、2~3日間



グリーンは、水星、金星、火星~冥王星まで。

・水星と金星は、半日~2,3日間
・火星は、数日間
・木星と土星は、数日間~数週間
・天王星と海王星と冥王星は、数週間~1,2ヶ月の影響とみています。


*****************************



***●新月~満月 月のリズム●*****


8月31日~9月12日は、欠けていく月
9月5日は、下弦の月。作用が強まります)

デトックス、メンテナンス、整理、刈りとり

9月13日新月
部分日蝕です。(日本では見ることができません)
デトックスし手放す、あたらしいスタート
精神性の高まり、内向的

9月14日~9月27日は、満ちていく月
9月21日は、上弦の月。作用が強まります)

栄養・エネルギーを吸収する、成長、ふくらむ

9月28日満月
皆既月蝕です。(日本では見ることができません)

開花、成就、問題があらわれる、はじけて手放す
本能的衝動、感情の強まり


*****************************



2日の月は、おひつじ座。
18時3分に、おうし座へ。


おひつじ座では、あたらしいことにチャレンジする。思ったことをすぐ行動にうつす。
おうし座では、好きなことをくりかえす。大切なものを守る。


1時38分から18時3分はボイドタイムです。


は、未明、知性とコミュニケーションの水星と165度。
保護と拡大の木星と135度。
変化と自己主張の天王星と重なります


あたらしい感じ方や思いつき。
ユニークで刺激のある会話。
自分の意見をあらわす。


早朝、制限と現実化の土星と144度。
想像力と受容の海王星と45度。


せつなさ。
現実と理想のギャップ。
イメージをつかむ。
体や心の疲れがあらわれる。


、太陽と135度。

かみ合わない感覚。
思いつきの衝動と、実際的なこととのバランス。


夕方、土星と150度

ピリリと引き締まる感じ。
責任を感じる。
テキパキ効率的にこなす。



金星が、火星と重なります
ピタリと角度をとるのは1日のお昼過ぎ。離れていくところ。


感じていることをあらわす。
愛情を伝える、受けとめる。



太陽が、海王星と向きあいます
ピタリと角度をとるのは1日のお昼頃。離れていくところ。


憧れや夢、ビジョンをもつ。
これまでの考え方が変わる。
困惑する。
迷いや不安定さは、
あたらしい世界が広がる前の変化のきざしかもしれません。
インスピレーションや創造性を生かす。
アートや精神世界、音楽。


木星が、天王星と135度。
ピタリと角度をとるのは3日のお昼頃


あたらしい展開がおこりそうです。
思いがけないところにチャンスが広がることも。