☆23日の星のうごき☆です。
色の文字は、具体的な星のうごきです
*◆星のうごきの作用を感じやすい期間◆*****
青色は月と太陽。
・月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。
・太陽は、2~3日間。
グリーンは、水星、金星、火星~冥王星まで。
・水星と金星は、半日~2,3日間、
・火星は、数日間
・木星と土星は、数日間~数週間、
・天王星と海王星と冥王星は、数週間~1,2ヶ月の影響とみています。
*****************************
***●新月~満月 月のリズム●*****
8月15日~8月29日は、満ちていく月
(8月23日は、上弦の月。作用が強まります)
栄養・エネルギーを吸収する、成長、ふくらむ
8月30日は満月。
開花、成就、問題があらわれる、はじけて手放す
本能的衝動、感情の強まり
8月31日~9月12日は、欠けていく月
(9月5日は、下弦の月。作用が強まります)
デトックス、メンテナンス、整理、刈りとり
9月13日は新月。
部分日蝕です。(日本では見ることができません)
デトックスし手放す、あたらしいスタート
精神性の高まり、内向的
*****************************
23日の月は、さそり座。
5時42分に、いて座へ。
さそり座では、深い感情、興味のあるものごとへの集中。
いて座では、冒険心、広い世界への好奇心。
23日の4時32分から5時42分はボイドタイムです。
月は、未明、制限と現実化の土星と90度。
深さと強さの冥王星と45度。
義務や責任のプレッシャー。
真剣さ。
現実的な考え方。
形にする。
体や心の重たさ。
夜明け頃、太陽と90度。
上弦の月です。
新月の頃に手にしたものが、ぐんと成長していくタイミングです。
ショックに感じる出来事がおこりやすい面もありますが、
それはあらたな視点をとりいれて展開してくきっかけともいえます。
エネルギーが膨らむので、
求めているもや情報が手に入りやすいときでもあります。
お昼前、保護と拡大の木星と90度。
あれこれしたい。
人とのつながりが広がる。
サポートしたりされたり。
大らかさ。
のんびりする。
お昼過ぎから夕方、変化と自己主張の天王星と135度。
独立心、自己主張。
気持ちが切りかわる。
あたらしい要素をとりいれる。
夕方、知性とコミュニケーションの水星と72度。
おもしろいアイデアや会話。
夜遅く、想像力と受容の海王星と90度。
活動と戦いの火星と120度。
イメージを行動にうつす。
目的がさだまらない不安定さ。
行動するときの迷い。
やさしさを表現する。
人のため、共感される行動がうまくいく。
心や体の疲れがあらわれる。
太陽が、23日の19時38分に、おとめ座へうつります。今は、しし座の最後の場所を通過中。
おもしろい!、楽しい!という実感をとおして、
”自分が生きる喜び”、のようなものを味わい表現してきたかもしれません。
23日の夜からおよそ1か月間は、具体的に人の役に立てる方法を探ったり、
現実的な形にしていく時期になります。
実際的な技術や知識、体にいいこと、体調の管理、等身大でできること、
日常を大切にすること、人の役に立つこと、ほころびを手直しすること、
メンテナンスすること、細やかな作業、きちんと分類する、
などのことを意識していくときです。
水星が、火星と45度。
ピタリと角度をとるのは23日のお昼過ぎ。
考えやアイデアを実行するときです。
意見を言うときに自己主張がつよくなったり、
攻撃的になったりもしやすいかもしれません。
うまく使えば、いつもよりもアピール力が高まります。
火星が、海王星と150度。
ピタリと角度をとるのは22日の夜のはじめ頃。離れていくところ。
まわりの人の心を共感でうごかすような行動や、
想像力やイメージを表現しやすいときです。
人のために行動したくなったり、やさしさを表現したくなったりするかもしれません。
目的へのあいまいさや不安定さが生まれることもありそう。
やわらかさや頼りなさは、あたらしい感性が開いていくサインでもあります。
これまでのやり方にこだわるよりも、今心に浮かぶ直感にしたがってみるのもいいのでは。
色の文字は、具体的な星のうごきです
*◆星のうごきの作用を感じやすい期間◆*****
青色は月と太陽。
・月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。
・太陽は、2~3日間。
グリーンは、水星、金星、火星~冥王星まで。
・水星と金星は、半日~2,3日間、
・火星は、数日間
・木星と土星は、数日間~数週間、
・天王星と海王星と冥王星は、数週間~1,2ヶ月の影響とみています。
*****************************
***●新月~満月 月のリズム●*****
8月15日~8月29日は、満ちていく月
(8月23日は、上弦の月。作用が強まります)
栄養・エネルギーを吸収する、成長、ふくらむ
8月30日は満月。
開花、成就、問題があらわれる、はじけて手放す
本能的衝動、感情の強まり
8月31日~9月12日は、欠けていく月
(9月5日は、下弦の月。作用が強まります)
デトックス、メンテナンス、整理、刈りとり
9月13日は新月。
部分日蝕です。(日本では見ることができません)
デトックスし手放す、あたらしいスタート
精神性の高まり、内向的
*****************************
23日の月は、さそり座。
5時42分に、いて座へ。
さそり座では、深い感情、興味のあるものごとへの集中。
いて座では、冒険心、広い世界への好奇心。
23日の4時32分から5時42分はボイドタイムです。
月は、未明、制限と現実化の土星と90度。
深さと強さの冥王星と45度。
義務や責任のプレッシャー。
真剣さ。
現実的な考え方。
形にする。
体や心の重たさ。
夜明け頃、太陽と90度。
上弦の月です。
新月の頃に手にしたものが、ぐんと成長していくタイミングです。
ショックに感じる出来事がおこりやすい面もありますが、
それはあらたな視点をとりいれて展開してくきっかけともいえます。
エネルギーが膨らむので、
求めているもや情報が手に入りやすいときでもあります。
お昼前、保護と拡大の木星と90度。
あれこれしたい。
人とのつながりが広がる。
サポートしたりされたり。
大らかさ。
のんびりする。
お昼過ぎから夕方、変化と自己主張の天王星と135度。
独立心、自己主張。
気持ちが切りかわる。
あたらしい要素をとりいれる。
夕方、知性とコミュニケーションの水星と72度。
おもしろいアイデアや会話。
夜遅く、想像力と受容の海王星と90度。
活動と戦いの火星と120度。
イメージを行動にうつす。
目的がさだまらない不安定さ。
行動するときの迷い。
やさしさを表現する。
人のため、共感される行動がうまくいく。
心や体の疲れがあらわれる。
太陽が、23日の19時38分に、おとめ座へうつります。今は、しし座の最後の場所を通過中。
おもしろい!、楽しい!という実感をとおして、
”自分が生きる喜び”、のようなものを味わい表現してきたかもしれません。
23日の夜からおよそ1か月間は、具体的に人の役に立てる方法を探ったり、
現実的な形にしていく時期になります。
実際的な技術や知識、体にいいこと、体調の管理、等身大でできること、
日常を大切にすること、人の役に立つこと、ほころびを手直しすること、
メンテナンスすること、細やかな作業、きちんと分類する、
などのことを意識していくときです。
水星が、火星と45度。
ピタリと角度をとるのは23日のお昼過ぎ。
考えやアイデアを実行するときです。
意見を言うときに自己主張がつよくなったり、
攻撃的になったりもしやすいかもしれません。
うまく使えば、いつもよりもアピール力が高まります。
火星が、海王星と150度。
ピタリと角度をとるのは22日の夜のはじめ頃。離れていくところ。
まわりの人の心を共感でうごかすような行動や、
想像力やイメージを表現しやすいときです。
人のために行動したくなったり、やさしさを表現したくなったりするかもしれません。
目的へのあいまいさや不安定さが生まれることもありそう。
やわらかさや頼りなさは、あたらしい感性が開いていくサインでもあります。
これまでのやり方にこだわるよりも、今心に浮かぶ直感にしたがってみるのもいいのでは。